Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

【更新】NEC、スマートフォン事業から撤退へ。レノボとの新会社設立ならず→NECは否定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
【更新】NEC、スマートフォン事業から撤退へ。レノボとの新会社設立ならず→NECは否定

日本の携帯電話製造メーカーは4〜5社に

日本経済新聞によれば、不振の携帯電話事業をレノボ主導で立て直す方針であったものの、交渉がまとまらなかったとのこと。NECは事業を継続することが困難と判断してスマートフォン事業から撤退し、フィーチャーフォンのみに事業を縮小させ、収益改善を図ると伝えています。

NECが中国レノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合を見送る見通しとなった。赤字の同事業をレノボ主導で立て直す考えだったが、出資比率などで条件が折り合わなかった。NECは独力での事業構造の維持は困難と判断、スマートフォン(スマホ)事業から撤退する。他社の手薄な従来型の携帯電話に特化し、携帯事業の大幅縮小で収益の改善を急ぐ。

引用元:NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り  :日本経済新聞

FOMA最盛期にはシェア約30%を維持していましたが、現在は約5%にまで落ち込んでいるだけでなく、600億円の債務超過を抱えていました。とどめはドコモが今季モデルより投入したツートップ施策により、2013年夏モデルとして発売した「MEDIAS X N-06E」の販売台数が1万台前後にとどまるなど、収益改善が見込めなくなってしまいました。

現時点では日本経済新聞が報じているだけで、NECからの正式な発表はありませんが、今回の報道内容が真実であれば、日本の携帯製造メーカーは富士通、ソニーモバイル、シャープ、京セラ、パナソニック(パナソニックにも撤退報道あり)の5社のみとなります。

スペック競争が行われているスマートフォン業界で2つの画面を搭載した「MEDIAS W N-05E」を投入しており、個人的には「MEDIAS W N-05E」のようなソフトだけでなく、ハードでメーカー色を出したスマートフォンの登場を期待していたところですが、非常に残念です。

【2013/07/17 更新】さきほどNECは撤退に関する報道を否定するコメントを出しました。・当社に関する一部報道について|NEC

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ