Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「HUAWEI P10 / P10 Plus」が3月発売。メモリ最大6GBで価格は約77,000円に〜日本発売未定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/02/27 7:00
「HUAWEI P10 / P10 Plus」が3月発売。メモリ最大6GBで価格は約77,000円に〜日本発売未定

昨年発表した「P9」を大ヒットさせたファーウェイが2017年春の最新モデル「HUAWEI P10」「HUAWEI P10 Plus」を発表しました。

「HUAWEI P10 / P10 Plus」の特徴

さらに進化した「ライカデュアルカメラ」

「HUAWEI P10 / P10 Plus」が3月発売。価格は約77,000円に〜日本発売未定

HUAWEI P10 / P10 Plusの最大の特徴は前モデルでも好評を得たデュアルカメラで、20メガピクセルのモノクロレンズと12メガピクセルのフルカラーレンズを搭載。それぞれのレンズで撮影した写真を合成することで発色の良い写真が撮影できます。

カメラ機能としては被写界深度とぼかし効果を撮影後に調整できるほか、4-in-1ハイブリッドオートフォーカス、ハイブリッドズームをサポートします。

なお、P10はf/2.2のSUMMARIT-Hレンズを採用するのに対し、「Leica Dual-Camera 2.0 Pro Edition」と名付けられたP10 Plusのカメラは、f/1.8のSUMMILUX-Hを採用することでより明るい写真を撮影することができます。

フロントカメラは両モデルともにLeica Cameraとして刷新。従来よりも2倍の明るさで撮影できるf/1.9のレンズを搭載するほか被写体を自動で検出してグループショットであれば全員が入りきるようにワイドアングルに自動で切り替えるポートレート機能を備えます。

PANTONEとコラボした全8色メタルボディ

もう一つの特徴は新しいカラーと加工で刷新されたボディデザイン。PANTONEとのコラボによる全8色のメタルボディにカラーによって異なる加工を使い分けます。

ダージリンブルーとダージリンゴールドは、鮮やかな光の反射とユニークな手触りのハイパーダイヤモンドカット加工、セラミックホワイトは高光沢加工、グリーン、ローズゴールド、ミスティックシルバー、フラファイトブラック、プレステージゴールドはサラサラな質感のサンドブラスト加工を施します。

P9には背面に配置された指紋認証がフロントのディスプレイ下部に配置を変更。1回のタップで戻る、長押しでホーム、左右にスワイプでアプリ履歴を表示するショートカット機能に対応します。また、P10 Plusは待望の防水・防じん性能をサポートしています。

Android 7.0 Nougat搭載、メモリは最大6GB

「HUAWEI P10 / P10 Plus」が3月発売。価格は約77,000円に〜日本発売未定

OSにはAndroid 7.0 Nougatを搭載。インターフェースには独自のEMUI 5.1を採用します。

進化したEMUI 5.1には、インテリジェントな新機能が追加されました。具体的にはユーザーの行動を学習し、アプリの使用状況を予測してメモリを割り当てることで頻繁に起動するアプリを快適に利用することができます。

プロセッサはオクタコアの「Kirin 960」を搭載、メモリはP10が4GB、P10 Plusは4GB/6GBの2種類から選べます。バッテリー容量は3,200mAhと3,750mAhで30分の充電で1日利用できる急速充電に対応します。

ディスプレイはP10が5.1インチ/フルHD、P10 Plusが5.5インチ/WQHDを搭載。両モデルともにエッジが湾曲した2.5Dガラスと強化ガラスのゴリラガラス5を採用します。

両モデルともにデュアルSIMを採用。世界初の4.5Gスマートフォンを謳うP10 Plusは、通信機能はLTE Cat.12と4つのアンテナ同士で送受信する4x4MIMOに対応することで下り最大600Mbpsを実現します。

「HUAWEI P10」の価格は649ユーロ(約77,000円)、「HUAWEI P10 Plus」は699ユーロ(約83,000円)または799ユーロ(約95,000円)とかなり高額な価格で販売されます。両モデルは2017年3月に世界30ヶ国で発売予定ですが、日本は含まれていません。

動画:HUAWEI P10 / P10 Plusの特徴

HUAWEI P10シリーズのスペック表

P10 P10 Plus
デザイン P10 P10 Plus
OS Android 7.0EMUI 5.1
サイズ 145.3×69.3×6.98mm 153.5×74.2×6.98 mm
重さ 約145g 約165g
カメラ Leica Dual-Camera 2.02,100万画素モノクロカメラ1,200万画素デュアルカメラf/2.2SUMMARIT-H4-in-1 ハイブリッドオートフォーカスハイブリッドズームポートレートモード Leica Dual-Camera 2.0 Pro2,100万画素モノクロカメラ1,200万画素デュアルカメラf/1.8SUMMILUX-H4-in-1 ハイブリッドオートフォーカスハイブリッドズームポートレートモード
フロントカメラ 800万画素f/1.9オートフォーカス
ディスプレイ 5.1インチ1,920×1,080ピクセル(フルHD)Gorilla Glass 5 5.5インチ2,560×1,440ピクセル(WQHD)Gorilla Glass 5
プロセッサ Huawei Kirin 960A72:2.5GHz×4 + A53:1.8GHz×4オクタコア64bitGPU:Mali G71
メモリ・ストレージ 4GB・64GB 4GB・64GB6GB・128GB
バッテリー容量 3,200mAh急速充電:30分の充電で1日利用 3,750mAh急速充電:30分の充電で1日利用
指紋認証
防水 ×
microSD 256GB
4G/LTE 4.5G下り最大 600Mbps(Cat.12)4×4 MIMO
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac2×2 MIMO
USB Type-CUSB 2.0
Bluetooth 4.2
カラー セラミックホワイト / ダージリンブルー / ダージリンゴールド / プレステージゴールド / グラファイトブラック / ミスティックシルバー / ローズゴールド / グリーン
価格 649ユーロ(約77,000円) 699ユーロ(約83,000円)799ユーロ(約95,000円)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ