Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ASUS、「Windows RTは失敗だった」ータブレットの開発から撤退へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
ASUS、「Windows RTは失敗だった」ータブレットの開発から撤退へ

そんななか、ASUSがWindows RTを搭載したタブレットの開発から手を引くことを決めたようです。

ASUSのCEOが「業界全体がWindows RTは失敗作と評価している」とコメント

ウォールストリートジャーナルによると、ASUSのCEOであるJerry Chen氏が「我々も含めた業界全体はWindows RTは失敗だったと評価している」とコメントし、Windows RTを搭載するタブレットの開発から撤退する意向を示したようです。

“It’s not only our opinion, the industry sentiment is also that Windows RT has not been successful,” Asustek Chief Executive Jerry Shen told The Wall Street Journal on the sidelines of its post-earnings conference.

引用元:Asustek Pulls Plug on Windows RT Tablet – WSJ.com

Windows RTと同じタイミングで発表されたWindows 8 Proではこれまでに開発されてきたPC向けのアプリケーションをそのまま利用することができ、同OSを搭載したタブレットである「Surface Pro」は1台でPCにもタブレットにもなるデュアルデバイスとして注目され、今後も期待できる製品がリリースされると思いますが、「Surface RT」はPC向けのアプリケーションをサポートしておらず、アプリが圧倒的に不足している状況です。

発表時も否定的の意見が多く、製品化されてからもその評価は変わらないままですからASUSのように開発を取りやめるメーカーが出てきてしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ