The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ポケモンGO「レイドバトル」でゲットできるポケモンと伝説攻略方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/29 14:44
ポケモンGO「レイドバトル」でゲットできるポケモンと伝説攻略方法

6月23日からポケモンGOの協力バトルモード「レイドバトル」がスタートした。開始当初はレベル35以上、スポンサードジムでの利用に限定されていたが、現在はレベル5以上ならばすべてのジムで「レイドバトル」がプレイ可能になるなど多くのトレーナーとスポットでプレイ可能になっている。

レイドバトルに登場するボスポケモンには7月23日から「伝説のポケモン」が登場、9月からスイクン・ライコウ・エンテイが月替りで登場することからさらなる盛り上がりを見せている。

この記事ではレイドバトルに必要なトレーナーレベルや必要な道具などの参加条件、どういったポケモンが出現するのか、ゲットできるのか、ルギアやフリーザーなど伝説ポケモンの攻略方法や弱点など「レイドバトル」についてまとめた。

レイドバトルとは?

2017年6月23日にスタートしたポケモンGOの「レイドバトル」は最大20人のトレーナーと協力して挑むバトルゲームだ。

ボスポケモンとたまごの出現について

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

レイドバトルは常時プレイすることはできないランダム性のイベント。レイドバトルが始まりそうになると、ジムに巨大なポケモンのたまごが出現する。たまごの上には最大2時間のカウントダウンタイマーが表示されてゼロになると強大な「ボスポケモン」が出現する。

なお、20時〜7時の間はレイドバトルをプレイすることはできない(7時開始のレイドバトルは5時に通知される)

ボスポケモンとのバトルについて

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

ボスポケモンとのバトルにはチーム混合で最大20人のトレーナーとグループを作って協力して挑む。グループの作成はランダムだが、「グループコード」を仲間に知らせておけば仲間だけでグループを作ることも可能だ。グループが作成されるまでの時間は120秒でゼロになるとバトルがスタートする。

ボスポケモンには1回の出現に1時間の制限と1回のバトルに180秒の制限が設定されている。180秒以内に倒せない場合はタイムアップとなるが、1時間以内ならば何度も挑戦することができる。ただし、タイムアップになった場合はボスポケモンのHPはフル回復する。

一方、180秒以内に6体のポケモンがひんしになった場合はポケモンを選びなおして再度挑戦することが可能。この場合はボスポケモンのHPが減った状態での再挑戦となる。

なお、伝説のポケモンは高いCP(HP∈)のため戦闘時間が120秒も長い300秒(5分)に設定されています。

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

ボスポケモンを180秒(伝説のポケモンは300秒)の制限時間内に倒せばゲットできるチャンスが得られる。ゲットするためのボールはレイドバトル専用の「プレミアボール」でモンスターボールやハイパーボールは使えない。レイドバトル参加賞として最低5つのぼーるがもらえ、自分のポケモンがボスポケモンに与えた「ダメージ量」や「ジムの所属」、「チームへの貢献度」といったボーナスによってボールの数が増減する。

ボスポケモンには「きのみ」をあたえてゲット率やアメの数をアップすることも可能。無事ゲットすると、すべてのポケモンのアメとして使える「ふしぎなアメ」、わざをランダムで覚え直すことができる「わざマシン」、ポケモンがよりゲットしやすくなる「きんのズリのみ」、「げんきのかけら」などレイドバトルでしかゲットできない特別な道具も手に入れることができる。

レイドバトルの参加に必要パスとレベルについて

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

レイドバトルに参加するには一定以上のトレーナーレベルとレイドパスを所有している必要がある。

トレーナーレベルは2017年7月1日時点でLV5以上が必要。さらに、無料で入手できる「レイドパス」 または 有料の「プレミアムレイドパス」のどちらかが必要になる。無料のレイドパスはジムのフォトディスクを回して道具をゲットすると毎日1つだけ手に入る。プレミアムパスは何枚でも持てるが、無料パスは1つ以上持つことはできない。レイドパスはボスポケモンが出現している間は有効で何回挑戦しても1枚以上は必要ない。

その他

なお、レイドバトルが始まるとジムの機能は停止する。ジムの防衛時間が長くなると報酬として得られるポケコインも増えるため、レイドバトルが始まる前にジムを占拠しておけばより多くのポケコインが入手できる。

ミュウツーもゲットできる「EXレイド」とは?

ミュウツーもゲットできる「EXレイド」とは?

2017年8月14日に特別なレイドバトル「EXレイド」が今後数週間で追加されると発表された。「EXレイド」では、8月14日に横浜スタジアムで開催された「Pokémon GO STADIUM」で登場したミュウツーもゲットできる。“特別なレイドバトル”となっているため、参加条件や出現するポケモンは通常のレイドバトルと大きく異なる。

参加には「特別な招待状」が必要

「EXレイド」は従来のレイドバトルと同じように世界中のジムで発生するが、ジムで入手できるレイドパスやショップで購入できるプレミアムレイドパスでは参加することができない。

「EXレイド」に参加するには「特別な招待状」が必要となる。特別な招待状は過去数週間に該当のジムでレイドバトルに勝利した(ボスポケモンのゲットは無関係)トレーナーのみ受け取るチャンスがある。つまり、通常のレイドバトルに数多くしたトレーナーに参加できる条件が与えられるというわけだ。

EXレイドは開催時間・場所が指定されている

通常のレイドバトルは開催スタートから2時間だけ自由に参加できるが、EXレイドは時間が指定されているため自由参加できない。時間に加えて場所も指定される。EXレイドの開催場所と時間は特別な招待状に記載される。

EXレイドに登場するポケモン

2017年8月21日時点で「EXレイド」に登場するポケモンはミュウツーのみ明らかにされている。ただし、EXレイドに登場するポケモンは今後も増えていくとされているため、まだ登場していないホウオウに加え、ライコウ、エンテイ、スイクンといった準伝説ポケモンが登場する可能性もある。

たまごのランクについて

レイドバトルで出現するたまごには3つの種類と5段階のランクが設定されている。種類やランクによって出現するボスポケモンのレア度は大きく異なる。

たまごのランクについて たまごのランクについて
低ランクの「ピンク」たまご、中ランクの「黄色」たまご

2017年6月23日時点で出現するたまごの種類は2つ、ランクは4段階までだったが、7月23日に3種類目のタマゴが追加された。最高ランクのボスポケモンは「伝説のポケモン」で現時点でルギアとフリーザーが登場中。なお、追加でサンダーとフリーザーも登場予定。ホウオウやその他の伝説のポケモンは登場時期が未定となっている。

レイドバトルでゲットできるポケモン

2017年6月23日時点でゲットできるポケモンは25種類。野生で出現するポケモンよりもCPや潜在能力(トップレベル、全体的にとても強いなど)が高く、即戦力になることもある。

ボスポケモンのランク(強さ)はレイドバトルの開始時間とともに「ポケストップのちかくにいるポケモン」から確認できる。

レイドバトルでゲットできるポケモン
ランクの確認方法

「ピンク」のタマゴ

ランク(強さ) ボスポケモン
コイキング コイキング
ベイリーフ ベイリーフ
マグマラシ マグマラシ
アリゲイツ アリゲイツ
ベトベトン ベトベトン
ナッシー ナッシー
マタドガス マタドガス
エレブー エレブー
ブーバー ブーバー

「黄色」のタマゴ

ランク(強さ) ボスポケモン
ウィンディ ウィンディ
フーディン フーディン
カイリキー カイリキー
ゲンガー ゲンガー
シャワーズ シャワーズ
サンダース サンダース
ブースター ブースター
フシギバナ フシギバナ
リザードン リザードン
カメックス カメックス
サイドン サイドン
ラプラス ラプラス
カビゴン カビゴン
バンギラス バンギラス

via:GO HUB

「黒色」のタマゴ

ランク(強さ) ボスポケモン
フリーザー フリーザー
サンダー サンダー
ファイヤー ファイヤー
ミュウツー ミュウツー
ライコウ ライコウ
スイクン スイクン
ルギア ルギア

via:GO HUB

レイドバトルの参加人数、待機人数を確認する

ピンクのタマゴのボスポケモンは1人でも倒せる場合があるが、黄色のタマゴのバンギラスなどは8人前後が望ましい。伝説のポケモンも10人前後必要になる。レイドバトルでボスポケモンに勝利するには参加人数が非常に重要だ。

レイドバトルにどれだけ待機しているか確認するにはレイドパスを投入する必要があったが、バージョンアップによってレイドパスの使用前でも参加人数を確認できるようになった。ただし、参加人数を確認するにはレイドバトルが開催されているジムの近くにいる必要があるため遠方から見えるレイドバトルの参加人数を確認することはできない。

レイドバトルの参加人数はバトルボタンの横、さらにその先のレイドバトル使用画面で確認できる。なお、画面を表示してから人数が更新されるまでに時間がかかるので正確な人数を知りたい場合は少し待機してみよう。

レイドバトルの待機人数を確認する レイドバトルの待機人数を確認する
レイドバトルの参加人数が確認できる

1人で倒せるボスポケモンとバンギラス攻略法

ボスポケモンをゲットできるチャンスと特別な道具について

「レイドバトル」は他のトレーナーと協力することを前提としたバトルゲームだが、1人でレイドバトルに参加することも可能だ。

たまごのランク(強さ)が上がるに連れてボスポケモンのCP/HPが大きくなるため、180秒の制限時間内にたった1人でボスポケモンを倒すことはかなり難しい。ただ、ピンク色のたまごから生まれるランク2までのボスポケモンなら1人でも制限時間に余裕で倒すことができる。実際にベトベトンやマタドガスといったCPが10,000を超えるボスポケモンは制限時間を大幅に残してカンタンに倒すことができた。

一方、黄色のたまごから生まれるランク3以上のボスポケモンになるとCPが15,000以上になるため途端に1人で倒すことは難しくなる。CPが18,000を超えるカイリキーに1人で複数回挑戦してみたが、HPを残り少しの赤ゲージまで減らすことはできたものの倒すまでにはならなかった。カイリキーまでなら2人で挑めば余裕で倒すことができそうだ。

ランク4以上になると1人でクリアするのは不可能なレベルになる。特にボスポケモンの中で最もCPの高いバンギラスは絶対にクリアできないだろう。6人のトレーナーで挑戦したがそれでもあと少しともいかないところでタイムアップになってしまった。バンギラスの攻略方法としては「いわ」と「あく」の属性を持っているため、どちらの属性にも強い「かくとう」タイプで対抗するのが吉。バンギラスの高いHPを削るためには攻撃力の高い「カイリキー」が有効だ。また、「いわ」タイプに強い「みず」タイプのポケモンも有効。攻撃時間が短いみずでっぽうを覚えている「シャワーズ」も善戦する。

攻略方法まとめ

  • 単独で攻略できるボスポケモンの目安はCPが15000未満
  • ランク4以上は単独での攻略は不可能
  • バンギラスには8人以上のトレーナーで望むのがオススメ
  • バンギラス攻略には格闘タイプのポケモン、特にカイリキーがオススメ

「伝説のポケモン」攻略法

「伝説のポケモン」攻略法

レベル30〜40のトレーナーが5人程度集まっても攻略できないバンギラスのCPは約34000。伝説のポケモンはフリーザーが約37000、ルギアが約42000と、バンギラスをも上回る高いCPとなっている。

戦闘時間が約2分間長いとは言え、到底5人程度のトレーナーが揃っても勝つことはできない。より多くのトレーナーと戦闘することが重要で最も効果の高い攻略法と言える。

フリーザーの弱点・攻略法

フリーザーの弱点・攻略

フリーザーの攻略にはタイプの弱点を付くことも必須となる。フリーザーは「こおり」と「ひこう」の属性を持っているため、どちらの属性にも強い「いわ」タイプで対抗するのが吉。とくにオススメなのは「バンギラス」だ。

サンダーの弱点・攻略法

サンダーの弱点・攻略

サンダーは「でんき」と「ひこう」の属性を持っているため、「こおり」または「いわ」タイプのわざで“こうかはばつぐんだ”で攻撃できる。いわタイプならばバンギラス、こおりタイプならフリーザーが効果的。

なお、サンダーの攻撃は「でんき」タイプに限定されるため、でんき・くさ・じめん・ドラゴンタイプのポケモンならダメージを軽減できる。ひこうタイプに対して“こうかはばつぐんだ”で攻撃できるいわタイプのワザを持つゴローニャやサイドンも効果的だ。

ファイヤーの弱点・攻略法

ファイヤーの弱点・攻略

ファイヤーは「でんき」と「ひこう」の属性を持っているため、どちらの属性にも“こうかはばつぐんだ”で攻撃できるサイドン、バンギラス、ゴローニャなどの「いわ」タイプが有効。特にバンギラスは強力な味方になるはずだ。もちろんみずタイプのポケモンも有効。シャワーズ、ギャラドスなども活躍する。

ライコウの弱点・攻略法

ライコウはピュアなでんきタイプで2つ目の属性がないため攻略方法はカンタンだ。でんきタイプポケモンにはじめんタイプのわざで“こうかはばつぐんだ”で攻撃できる。また、じめんタイプはライコウが持つでんきタイプのわざのダメージを半減できる。

当然、バンギラスも有効だが、じめんタイプ最強のチャージ技「じしん」を覚えるサイドン、ゴローニャ、ドンファン、サンドパン、ニドキングがより有効となる。

スイクンの弱点・攻略法

スイクンの弱点・攻略

スイクンはみずタイプの属性を持っているため、くさ・ドラゴンタイプのポケモンならダメージを軽減できる。“こうかはばつぐんだ”で攻撃できるくさ・でんきタイプのワザを持つポケモンが有効だ。

特にオススメなのはダメージ軽減と“こうかはバツグンだ”で攻撃できるナッシーやフシギバナ、ラフレシアといったくさタイプのポケモン。ダメージを軽減できるカイリュー、“こうかはバツグンだ”で攻撃できるサンダーやサンダースもオススメだ。

ルギアの弱点・攻略法

ルギアの弱点・攻略

ルギアの攻略にはタイプの弱点を付くことも必須となる。ルギアは「エスパー」と「ひこう」の属性を持っている。両方の属性に「こうかはばつぐんだ」で攻撃できるタイプは存在しないが、どちらの属性も「こうかはいまひとつのようだ」で受けられるはがねタイプがオススメ。該当するのは「レアコイル」と「ハガネール」だ。

コメント
  • Anonymous
    8年前
    この前EXレイドのフィールドテストに招待されました
  • Anonymous
    8年前
    カメックスに逃げられた。タイミングが分かりにくい。スイクンは、2匹ゲットしたけど、きんズリ、カーブエクセレントでした。ゼニガメ探しがメンドイ。まだ、2ヶ月の初心者です。TL28です。
  • Anonymous
    8年前
    レイドEXじゃなくて、EXレイドですよ。 これじゃあ、せっかくの記事もSEO対策の効果がなくなってしまいますよ。
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      ご指摘ありがとうございました。修正しましたm(_ _)m
  • Anonymous
    8年前
    フリーザーと戦った事があるけどまかっちゃた…❣️テヘ
  • Anonymous
    8年前
    バンギラス二回チャレンジ、一匹目は11個目のボールでゲット、二匹目はなんと2個目でした。 いずれも、きんのズリのみフル使用です。
  • Anonymous
    8年前
    バンギラス、10人で挑戦して倒せたものの手持ちの金のズリのみを使っても9個のボールではゲットできずでした 8人中ゲットできたのは1人だけ 残り2人は不明です
  • Anonymous
    8年前
    バンギラス、昨日日曜日出ましたが、コテンパンにやられました。 例え勝っても、手に入るかどうか(≧∇≦)
  • Anonymous
    8年前
    既に何人待機しているのかってどこを見れば分かるのでしょうか?。
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      待機人数はレイドパスを投入してから確認することができます。投入前に確認することはできません、、、
  • Anonymous
    8年前
    参加可能なTLも知りたいです
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      参加可能なトレーナーレベルについて明記しました。現時点ではLV.25以上が必要ですが、最終的にはLV.5以上まで引き下げられる予定です。
  • Anonymous
    8年前
    カメックスとリザードンの名前逆では?
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      ご指摘ありがとうございます。修正しましたm(_ _)m
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ