Nexus 4やNexus 7で「OK Google」の音声検索を利用する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

今回は無理矢理、新しい音声検索機能を利用する方法を紹介します。
用意するもの
xda-developers.comから必要なインストールファイルをダウンロードします。以下のリンク先に飛んで「Download New v2 with search fix」の下に記載されたURLからダウンロードできます。
「OK Google」を無理矢理使うための設定
ダウンロードした「GoogleHomeV2.zip」を解凍した際に作成されるフォルダをsystem→appと進んで、以下の順番でそれぞれのapkをインストールします。既にAndroid 4.4 KitKatにアップデートしている場合は、Google Homa.apkのみで構いません
- com.google.android.gms-1.apk
- Velvet.apk
- GoogleHome.apk
apkについて捕捉しておくと「com.google.android.gms-1.apk」がGoogle開発者サービス、「Google Home.apk」がAndroid 4.4 KitKat(Nexus 5)の標準ホームアプリ、「Velvet.apk」がGoogle検索となっています。
3つのアプリをインストール後にホームボタンを押すと、Google Homeが起動します。
「OK Google」の音声検索機能は日本語非対応
「OK Google」による音声検索は現在、日本語非対応のためちょっとだけ設定を変更する必要があります。
まず、ホーム画面を長タップして「設定」を選択します。

音声→言語と進んでEnglish(US)を選択します。これで設定は完了です!後はホーム画面に戻って「OK Google」と話しかけるだけで音声検索機能が起動するので続けて検索したいキーワードを話しかけると、検索結果が端末に表示されます。

Nexus 5持ってないけど「OK Google」してみたい!というかたはぜひお試しあれ!
コメントを残す