Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Android、3日間連続ロックで強制再起動。新しいセキュリティオプションが追加へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/04/17 19:06
Android、3日間連続ロックで強制再起動。新しいセキュリティオプションが追加へ

Google Play 開発者サービスの最新アップデート内容が公開されました。

今後のアップデートにより、3日間連続で画面ロックされていた場合、デバイスが自動的に再起動するオプションが追加されます。

長時間ロックされたままのデバイスを自動再起動

Androidの自動再起動は、スマートフォンが長時間使用されていない場合に、利用者データを保護することを目的としています。

知ってのとおり、再起動後のAndroidでは、生体認証で画面ロックを解除できず、正しいパスコードやパスワード、パターンの入力が必要です。このため、紛失や盗難時にデータを守るうえで効果的な仕組みといえます。

当初はオプションではなく強制適用のように案内されていましたが、最近になってアップデート文言が変更され、「利用は任意」と明記されました。

同様のセキュリティ機能はiOS 18.1にも導入されており、4日間連続で画面ロック状態が続いた場合にiPhoneが自動再起動します。

Androidでは、盗難保護機能の強化が進んでいます。デバイスが持ち去られたことを検出したり、デバイスがオフラインになると、自動で画面ロックする機能も追加されています。

また、同バージョンのアップデートでは、Android版AirDropともいえる「Quick Share」が改善され、受信者が送られてきたコンテンツのプレビューを確認してから受信を許可できるようになります。

これまでは、受信完了後しかプレビューできなかったため、送信されるコンテンツの内容を事前に確認できませんでした。

受信の許可前にプレビューが表示されることで、AirDrop痴漢のリスクがあるため、共有を許可する相手を「全ユーザー」に設定しない、または利用する場合でも「10分間のみ」を有効にしておくことで、リスクを軽減できます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ