The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone10周年モデルは「iPhone Edition」に?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:04
iPhone10周年モデルは「iPhone Edition」に?

Appleが日本時間9月13日に開催するスペシャルイベントでは次期iPhoneが発表される可能性が非常に高い。

初代iPhoneの発売から10周年となる今年は記念モデルを含む全3機種が発表される見込み。これまでの法則に従えば「iPhone 7s」となるが噂によれば「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone Edition」となるようだ。

初出時、iPhone EditionをiPhone 8 Editionと記述していましたが、「iPhone Edition」の誤りです。お詫びして訂正いたします。

Apple、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone Edition」を発表か

9to5Macがドイツ・ベルリンで開催されている世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2017」で多くのケースメーカーと接触、そのうち大手メーカー2社から次期iPhoneに関するいくつかの情報を得たと伝えている。

1つは次期iPhoneの名称。情報源は実際に次期iPhoneのパッケージを目にして「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone Edition」となることを確認したようだ。

1つのケースメーカーはこの情報をもとにSKU(在庫管理で用いる名前および型番)を更新し自社の商品パッケージの印刷まで進めているとのこと。もし間違っていれば印刷をやり直す必要があるため、よほどの信頼がないとできることではない。情報を提供した大手メーカーのアクセサリはApple Storeでも取り扱いがあることも情報の信ぴょう性を高めている。

iPhone Editionのワイヤレス充電はQi/PMAに対応?

同じ情報源によれば「iPhone Edition」は充電速度が抑えられるものの既存のQi規格を採用したワイヤレス充電器との互換性があるとのこと。つまり、MFi認証を取得していない製品も利用できるということだ。

スターバックスが提供するPMA規格のワイヤレス充電サービスにも対応する。スターバックスのワイヤレス充電サービスは2014年にサンフランシスコの約200店舗で開始。2015年にはイギリスでもスタートした。机に埋め込まれた充電器の上にワイヤレス充電対応のスマートフォンまたはiPhoneにアダプタを接続して机に置くだけで充電できるというものだ。残念ながら日本にはまだ上陸していない。

iPhone10周年モデルの名前は「iPhone Edition」に?

スターバックスのワイヤレス充電サービス

充電端子は将来的にUSB-Cへの移行は避けられないものの「iPhone 8」シリーズには引き続きLightningが搭載される。なお、iPhone 8のボディにはガラスパネルが採用されると噂されているがコーニング社の「Gorilla Glass 5」が採用されるようだ。この強化ガラスは1.6mの高さからアスファルトに落下させても約80%は無傷で済むほど落下に対して高い耐久性を誇る。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ