富士通、携帯電話事業の売却を正式発表。「arrows」ブランドは今後も継続
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2018/02/01 8:35

昨年夏から報じられていた富士通の携帯電話事業の売却だが、売却することで合意したと2018年1月31日に正式発表された。
arrowsブランドやキャリア向けの商品提供も継続
富士通は携帯端末事業をポラリス・キャピタル・グループに売却すると発表した。売却の対象は携帯電話事業を手がける富士通コネクテッドテクノロジーズと端末の開発・製造・修理を行う富士通周辺機の社工場を承継する新会社。2018年3月末を目途に株式の譲渡を目指すという。なお、売却後も富士通は最大30%の株式を保有する。
ポラリスはシニア世代に圧倒的な支持を得ているシニア向けのらくらくシリーズや根強い人気のあるarrowsシリーズのブランド力を高く評価しており今後もブランドは継続。キャリア向けにも商品を提供していくとしている。
売却先が国内投資ファンドであるため、国内メーカーはソニー、シャープ、京セラ、富士通の4社体制のままだが、日経の報道によればポラリスは企業価値を高めた上で保有分の新規上場や売却を選択する可能性もあるとしている。
コメントを残す