Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

デートで割り勘は6%→女性の7割は「割り勘でも良い」――LINEが意識調査

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/11/30 19:52
デートで割り勘は6%→女性の7割は「割り勘でも良い」――LINEが意識調査

忘年会や新年会で割り勘の機会が増えるこれからの季節に向けてモバイル送金・決済サービスの「LINE Pay」で割り勘キャンペーンが実施される。

キャンペーンに合わせて実施された割り勘に関する意識調査によれば、6割の男性がデートの食事代を全額または多めに払っても良いと答えたのに対して、女性の7割が割り勘でも良いと答えている。

男性の6割がデートの食事代を「全額/多めに支払っても良い」

割り勘に関する意識調査はLINE PayのLINE公式アカウントに登録しているユーザー(20代〜30代の35,915名)を対象に実施。

会計を現金で割り勘する際、困ったことがあると答えたのは57%で、困った理由については「集金する際、小銭のやりとりがめんどくさい」が最多となった。

また、意中の人とデートで食事をする際、支払いをどうしたいか聞いたところ男性は60%が「自分が全額/多めに支払っても良い」と答え、14%が「本当は相手と割り勘したい」、11%が「本当はもう少し支払ってほしい」と答えた。一方、女性は69%が「割り勘でも良い」と答え、「相手に全額/多めに払ってほしいので割り勘に抵抗がある」は25%にとどまった。

ただ、どのように済ませることが多いかを男性に聞いたところ実際は「自分が全額を支払う」が52%で最多。次いで「自分が割り勘金額より多めに支払う」となった。「割り勘で支払う」はたったの6%にとどまっていることから、女性の本心を男性が汲み取れていないのかもしれない。デートではなく、飲み会でも女性に対して少なめに割り勘することは少なくないが、こういった気遣いも不要かも?

くじで1万円が当たる『LINE Payでわりかん』キャンペーン

LINE Payは12月1日から12月28日までの期間、『LINE Payでわりかん』キャンペーンを実施する。また、同日から俳優の賀来賢人さん、女優の飯豊まりえさんが出演する新テレビCMが放映される。

【追記】LINEによると、iOS端末における『LINE Payでわりかん』キャンペーンは、次期バージョン(8.18.0)へのアップデートが必要とのこと。現在、App Storeで公開されているバージョンは8.17.0であるため、最新版の公開日によっては12月1日以降の参加となる可能性がある。

キャンペーン期間中にLINE Payで割り勘すると、自動で参加者全員に自動で割り勘くじが送られ、くじが当たると最大1万円相当のLINE Pay残高がプレゼントされ、幹事には毎日抽選で100人に最大5万円相当のLINE Pay残高がプレゼントされる。

なお、LINE Payで割り勘するにあたって大きな問題となるのがLINE Payを利用していない人の扱いだが、LINE Payは今回のキャンペーンに参加しやすくなるために、QRコードを使って割り勘ができる新たな仕組みを構築。幹事以外のメンバーがスマホでQRコードを読み取ると、LINE Payでの支払いと現金での支払いを選ぶことができる。

「LINE Pay」は、店舗での支払いだけでなく、LINE上で友だちにお金を送れる送金機能を利用して割り勘ができる。送金や割り勘の使い方は以下の記事で詳しく解説している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ