The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 11シリーズ、双方向ワイヤレス充電搭載もiOSで制限か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:29
iPhone 11シリーズ、双方向ワイヤレス充電搭載もiOSで制限か

数ヶ月前に搭載が噂されながら、iPhone 11シリーズの発表直前で見送りが報じられた双方向のワイヤレス充電機能。

AppleロゴにAirPodsやApple Watchを置くだけでiPhoneがワイヤレス充電器代わりになる注目の機能だったが、残念ながら実現することはなかった。しかし、機能自体はデバイス内に搭載されながらiOSで制限されているようだ。

充電効率が基準を満たさず搭載見送り?

AppleリーカーのSonny Dicksonが信頼できる筋から得た情報によると、iPhone 11シリーズには双方向のワイヤレス充電のために必要なハードウェアが搭載されているものの、ソフトウェアによって無効化されているという。

Appleが同機能を落とした理由については“充電効率がAppleの基準を満たさなかった”と報じられているが、発表のギリギリまでソフトウェアの調整していたものの解決できずに断念したのかもしれない。

OSアップデートによる機能追加を予定していて今も調整していることを願いたいが、U1チップと超広帯域テクノロジーによるデータ共有機能「AirDrop」のアップグレードが9月30日にリリース予定の「iOS 13.1」で実施されることや新しいカメラ機能「ディープフュージョン」がこの秋登場などと追加予定の機能もすでに発表されていることから、双方向ワイヤレス充電が近いうちに追加されることはなさそうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ