NTTドコモ、L-02AがFCCを通過。USBタイプ?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

噂では折りたたみとされていましたが、どうやらNTTドコモが発売している「FOMA A2502 HIGH-SPEED」イー・モバイルが発売している「D02HW」や「D11LC」などのUSBタイプのデータ通信機器になりそうです。
7.2MbpsのHSDPA対応?
OET List Exhibits Report
FCCが公開した「L-02A」の認証ページに画像が公開されています。
L-02Aのラベル。端末に搭載されるものよりやや横長になっています。
L-02Aのラベルが貼られる箇所。右の部分はUSBのスティック?
決定的なのはこれですね。
7.2MbpsのHSDPAに対応することは確定的なんですが、Touch ProがHSPAに対応する様なのでL-02AがHSPAに対応する可能性も考えられますね。
まぁこれはなんの根拠もない予想なんですが、11月5日(水)に発表される2008年秋冬モデルでは発表されないのではないでしょうか?
※トップ画像とL-02Aは何の関係もありません。