ウィルコム、W-SIM対応のワンセグ搭載腕時計型端末。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

カメラの搭載はなく、ディスプレイには2.4インチの320×240ドット、26万2,144色表示のバックライト付きカラーTFT液晶を搭載。サブディスプレイは、円形型で、赤1色表示のディスプレイとなる。腕時計型で、かつ折りたたみ型の端末となっている。サイズは、約58×89.5×22.3mm、重さは約120g。
リストバンドのベルトの部分は着脱が可能となり、机の上など卓上でも利用っすることができる。端末にはワンセグ用のアンテナも装備されている。
この端末の詳細は明らかになっていませんが、後日アサヒビールから発表があるみたいです。
W-SIMって?これ手に入れるにはどうしたらいいの?
まず、W-SIM(ウィルコムシム)ですが。これはつまり、核です。サイズはわずか切手ほどの小さく、薄いカード型です。このW-SIMというカードをさすことにより、電波を受信したり、電話帳を利用することができます。
応募方法については、アサヒ製の缶ビールに貼ってある応募券を集めて応募するというものです。対象商品には、8月上旬製造のものから応募シールが貼ってあるので、9月13日の応募開始に向けて、今から応募券を集めることもできます。
当選数はボディカラーによって異なっていて、シルバー、白、赤の3色があり、シルバーが3000名、白と赤が1000名に抽選で当たる。
なお、ウィルコムは、「スーパーワンセグ TV Watch」の商品化について、「現在のところ、検討していない」と発表している。
注:文章内に貼ってあるアサヒ製の缶ビールには応募シールが貼ってあるかは未確認ですので十分注意してください。また、未成年の飲酒は禁止されています。
コメントを残す