The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

2018年の新型iPhone、安価モデルに金属ボディ採用の噂

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/29 14:11
2018年の新型iPhone、安価モデルに金属ボディ採用の噂

Photo by Benjamin Geskin

2012年のiPhone 5シリーズから長くアルミボディを採用してきたAppleだが、今年発売したiPhone X/8/8 Plusではガラスパネルに変更、ワイヤレス充電を実現した。

来年発売される新型iPhoneでは全3モデルのラインナップになると噂されているが、そのうちの安価モデルには金属ボディを採用すると報じられている。

2018年の新型iPhone、全3モデルが登場か

2018年の新型iPhone、安価モデルに金属ボディ採用の噂

Photo by Benjamin Geskin

Nikkei Asian ReviewがAppleの設計に関与していると答えた人物から得た情報によると、2018年に発売される新型iPhoneは液晶モデルに加え、「iPhone X」と同じく有機ELディスプレイを採用したモデルが発売されるとのこと。

さらに、6.1インチの液晶モデルはiPhone 7シリーズ以前のような金属製のバックパネルを採用、複数のカラーラインナップが用意され、有機ELモデルは6.2〜6.3インチと5.8インチの2モデルが用意されると伝えている。

これまでに6.1インチモデルは低価格になると報じられているが、液晶ディスプレイと金属ボディによって上位モデルと性能差を付けるようだ。なお、前述したとおりiPhone X/8/8 Plusはガラスのバックパネルを採用したいことでワイヤレス充電を実現しているが、6.1インチの液晶モデルに金属ボディが採用されるのであればワイヤレス充電には対応しないだろう。

2018年の新型iPhoneについては全モデルが顔認証「Face ID」を搭載し、指紋認証は完全に廃止されるといった噂もある。また、新型の4インチモデル「iPhone SE 2」の発売も噂されているが、2018年秋に低価格モデルが発売されるのであれば競合となるがどうだろうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ