The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソニーが開発中のAndroidケータイが明らかに。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソニーが開発中のAndroidケータイが明らかに。
デザインはイイ!

ソニーが開発中のAndroid搭載スマートフォンや謎の携帯電話の詳細が明らかに – GIGAZINE

ソニーが開発しているAndroidケータイのコードネームは「Rachael」で、メインディスプレイには4インチのWVGA(480×800ドット)のタッチパネルと800万画素のカメラを搭載し、下り最大7.2MbpsのHSDPAを採用。CPUには1GHzのQualcomm製「QSD8250 Snapdragon」を採用しているとのこと。

「Racheal」の画像。

「Racheal」を色んな方向から。

4インチのディスプレイを搭載しているということで日本の端末で言えば「T-01A」と同じ分類になりますかね。でも、個人的にスマートフォンや携帯電話のディスプレイは3.5インチが限界だと思うんですよね。それ以上大きいディスプレイを搭載するとサイズも大きくなって携帯しにくくなりますから。

デザインが良いだけに「Racheal」のサイズ小さければ結構売れそうなんですが。

コメント
  • 匿名
    16年前
    ソニー・エリクソンのスマートフォン… 期待ですが、iPhone以降スマートフォンはタブレット型の全面タッチパネルが当たり前になってしまったんですかね? 個人的にゃ嫌いなんですよね… デザインも操作性も、タッチがベストとは思えない 直感的に操作って言っても、馴れや覚えが必要なのは変わらないし mova時代の503みたいなディスプレイ側の幅が大きいフォールド型+横開きかサイクロイド、4インチ程度のタッチパネルにPSPのアナログジョグステックを組み合わせる…そんなのが欲しいんだが iPhoneの後追いしてもなぁ
  • 匿名
    16年前
    すごいかっこいいですね。 まだSO903なのでそろそろ買い替えたいのですが。 docomoで・・・
  • 匿名
    16年前
    ドコモはあると思います てか ぱっとみ プラダぽくない?
  •  
    16年前
    日本で発売して欲しい・・・
  • 匿名
    16年前
    これはauで出るやつではないんですね…[e:330]
  • 匿名
    16年前
    >でも、個人的にスマートフォンや携帯電話のディスプレイは >3.5インチが限界だと思うんですよね。 >それ以上大きいディスプレイを搭載すると >サイズも大きくなって携帯しにくくなりますから。 931SHのサイズなら、自分はアリだと思いますね。 アレがテンキーじゃなくてフルキーのスマートフォンなら、 あるいはWILLCOM 03のイルミキーを取っ払って、 全面タッチパネルディスプレーの形態なら 是非とも欲しいんですが、なかなか理想の端末って 出てこないものです。
  • hitsuji
    16年前
    日本ででるとしたらHSDPAの、W-CDMAのドコモかsoftbankですかねぇ、 SBにソニエリは供給してないから、ドコモかも?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ