The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Re:Android端末「HT-03A」は、なぜ地味なスタートを切ったのか?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Re:Android端末「HT-03A」は、なぜ地味なスタートを切ったのか?
Androidはまだまだこれから。

日本初のAndroid端末「HT-03A」は、なぜ地味なスタートを切ったのか? – デジタル – 日経トレンディネット
Androidケータイは高い注目を集めたのか?

記事の冒頭で「前評判で高い注目を集めたHT-03A」とありますが、HT-03Aは本当に前評判で高い注目を集めたのでしょうか?

高い注目を集めたiPhoneが日本で発売される事が決定した時よりも、発売されるキャリアがソフトバンクモバイルに決定した時よりもAndroidケータイが注目を集めた印象は全くありません。

現にiPhoneが日本で発売される事が決定した時は、周りのモバイル端末に疎い友達なども「iPhone欲しいなー」などと言っていたものですが、NTTドコモがHT-03Aを発売すると決定した時は誰からもAndroidの話題を聞く事はありませんでした。

Androidケータイの発売日に行列ができなかったのは必然。

Androidケータイが発売される前の携帯電話の動向を追ってみましょう。

5月19日:Androidケータイ「HT-03A」発表5月26日:iPhone for everybody延長6月7日:エヴァケータイ「SH-06A NERV」即完売6月26日:iPhone 3GS発売

「iPhone 3G」の値下げ延長、「SH-06A NERV」の即完売、「iPhone 3GS」の発売これだけの事が重なれば後発となったAndroidケータイが行列が作れないのは必然です。

中でも「iPhone 3GS」は行列を作っていましたし、「SH-06A NERV」については予約台数がたった数時間で売り切れてしまう程の反響がありました。

この状況で行列を作るのは容易ではありません。

Androidの物足りなさではなく、iPhoneと比較した場合の物足りなさ。

最後に出てくる「物足りなさを感じる“素”のAndroid」という見出しですが、書かれている内容は漠然的で「Android以上の何かが感じられない、Android以上のインパクトが感じられない」というもの。

非常にわかりづらい表現ですよね。具体例を持ち出すわけでもなく、個性が薄いと批判していても何も入ってきません。

何故具体例を持ち出して批判できないのかと言われれば簡単です。筆者がAndroidに物足りなさを感じているのではなく、iPhoneと比較した時の物足りなさしか感じ取ることができてないからです。

Androidは本当に物足りないのか。

Androidは本当に物足りないのかと聞かれたら僕は真っ先に否定します。Androidは本当に楽しい。

アプリの開発者が少ないと言われていますが、それは有料アプリがまだ公開されていない事やAndroidのアプリケーションコンテストを控え故意にアプリを公開してない事が影響していると思われます。

現状の日本製AndroidアプリにおいてもAndroidでフリック入力できる「Simeji」や本やCDのバーコードを読み取り、Amazonのレビューを即閲覧できる「なにこれ?」iモード.netに届いたiモードメールの新着確認を通知する「新着i」QRコードをスキャンできる「QRコードスキャナー」などHT-03Aの発売からたった2週間しか経ってないにも関わらずこれほどの優良アプリがリリースされています。

現状、不満点などはあるものの物足りなさは全く感じません。というか発売されてまだ2週間。不満点はこれからどんどん解消され、物足りなさを感じる様になるのはまだまだこれからです。

これから発展していくAndroidを現時点で物足りないと評価するのはまだ早い。また、現時点でAndroidは凄く楽しいと僕は感じています。

具体的な事例も述べず発売からたった2週間で物足りないと書き捨てた日経トレンディネットの記事を鵜呑みにしてはいけないとAndroidユーザーの僕は思います。

コメント
  • ひまひまひま
    16年前
    そもそも最近アンドロイドに記事が偏り過ぎ。 いろんなケータイのニュースがまとめてみやすくしていてよかったのになぁ。 ソフバン月月割とか大事なネタはいっぱいある。
  • 匿名
    16年前
    まあ、必死な擁護をしても結局ビジネスとしては 売れるか売れないしか無いですから、せいぜい頑張ってください としか言いようがないですねw 個人的には、秋冬モデルの新機種の方が良さげなので 現モデルを買うことは無いでしょう。 ところで、ドコモの方がハイスピードエリアが充実している のは確かなんですが、ホットモックを触った限りでは そんなに速さが実感できなかったんですよね。 処理がもたつくのでしょうか?
  • 匿名
    16年前
    >何処行っても圏外で遅いソフトバンクとドコモのパケット料金が同じなわけないだろ。 鴨にされ過ぎ。ドコモはこういうやつがいるからいつまで立っても値段下げないんだよ。 ただ、ソフトバンクのインフラが糞なのは同意。 Androidはemobileで出たら絶対買う。どうせ都市圏でしか使わないからemobileで十分。 つかsoftbank vs docomoみたいな構図にいつの間にかなってるが 同じHTC製のtouch diamondがソフトバンク・emobile・docomoからも出てるからandroidも複数のキャリアから出るんじゃね。
  • 匿名
    16年前
    ソフトバンクとドコモのインフラの質の差を考えろよ。 何処行っても圏外で遅いソフトバンクとドコモのパケット料金が同じなわけないだろ。
  • 匿名
    16年前
    >ソフトバンクモバイルの「実質~円」に踊らされている典型だな。 HT-03A(android携帯) 端末価格61,110円 2年間の契約とパケット通信の定額プラン「Biz・ホーダイダブル」加入が条件の端末購入サポートだと約31500円引きで29,610円。基本料980円+moperaUスタンダードプラン525円+Biz・ホーダイダブル(上限5,985円の場合、合計月額7,490円 二年間総額 7490×24+29610 = 209370円 iphone3GS 16GB 端末価57600円 新スーパーボーナス2年加入で 46080円引きで実質11520円 パケ放題フル5985円→iphone for everybodyキャンペーンで4410円。 ホワイトプラン980円 S!ベーシックパック315円 合計月額(5705円) 端末割賦払いの場合(5705円+480円) 二年間総額 5705×24+11520 = 148440円 or (5705+480)×24 = 148440円 iphone3GS 32GB 端末価格69120円 新スーパーボーナス2年加入で 46080円引きで実質23040円 以下同様 二年間総額 5705円×24=159960円 どう見てもiphone3GSの方が安いです。 NTTドコモ 4兆3820億円 営業利益8300億円(国内2位) 当期純利益4930億円 どう見ても儲け過ぎです。 このように2008年度営業利益で国内首位のNTTと二位のNTTドコモにどんどんお金を貢いでるわけです。
  • マサ
    16年前
    SoftBankにおけるiPhoneのサポート体制がどうのこうのと書いてあるが、HT-03Aは発売してまだ1ヶ月も満たない状態です。 iPhoneが発売した当初、SoftBankの店員もiPhoneに対して今ほど知識が豊富だったでしょうか? iPhoneに対しての知識が未熟な販売員が多かったので、半強制的にiPhoneを持たせたのが功をそうしたんでしょう。 在庫を抱えてるだけでリベートが発生するiPhoneは、SoftBankにとって真っ先に売っていかないといけない商材だし、在庫を処分するメリットと同時に、店員に実際iPhoneを持たせることにより知識が増えていく。 ドコモもAndroidに限らず、そういった、使うことによって得られる知識、生の知識を育てていくことが店員の質の向上に繋がる近道だと思います。 iPhoneはオープンと言っても、結局は色々としがらみは多いようですがその点、Androidは基本的には何でもアリ。 ただその土壌を生かすも潰すもも、Googleではなく通信キャリアであるdocomo次第のように思います。 たまたま今回は、iPhoneとHT-03Aの形が似てるってだけで比較をされてますが、全く異なる土壌で育っていくシステムなので、比較すること自体ナンセンスだと僕は感じます。 国内で販売されるかどうか不明ですが、ソニエリからもAndroidが出るようですし、Androidというシステムに対応してる端末が色々と増え、Androidに様々なバリエーションが出てくれば、iPhoneと比較される事も無くなるんじゃないですかね? iPhoneOSには対応してる端末はiPhoneしかない、選べないわけですしね。
  • 匿名
    16年前
    >要するに、AppleはiPhoneを売るだけ、 >Googleはみんなを集めて、夢(可能性)を作ろうというVisionがあります みんなが集まるという意味では、iPhoneの方に より集まっていると思うのだが。 しかし、「○○は夢を~」って他でも聞くフレーズだが、 その○○が上手く行っているケースは全く見ないような気がするw >ソフトバンクモバイルの「実質~円」に踊らされている典型だな。 値段の問題なら、iPhone3Gにすればいいじゃない。 一括で9800円~19800円で買えるよ。 2年間使うなら、3GSでも安いしねえ。 でも、途中で買い換えると高いけどねえw
  • 匿名
    16年前
    >大体無償OS積んでるのにiphoneより高くて、処理も遅いのになぜ今買うの? ソフトバンクモバイルの「実質~円」に踊らされている典型だな。
  • xeno.@携帯総合研究所管理人
    16年前
    カスピさんへ 何か勘違いしている人が多いのですが、Androidのダメダメなところ(http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2079.html)という記事はAndroidを批判した記事ではなく、購入する際の注意点として書いた記事です。 こちらの記事(http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2081.html)も読まれては如何でしょうか? Androidを擁護するつもりはありません。思った事を書いているだけですよ。
  • 匿名
    16年前
    iphoneとライバル視するのがそもそもおかしいだろ。 AndroidはOSなんだし。 現状iphone使わずにAndroid携帯をdocomoで買って使うメリットは0。端末代も通信料も高いしアプリはまだまだ出ない。 それにiphoneと違って端末そのものに価値があるわけじゃないから 他メーカー、他キャリアが出してくると値崩れは必死。 emobileから出ればデータ通信としても使えるから通信料も携帯とネット代込みと考えるとお得。 大体無償OS積んでるのにiphoneより高くて、処理も遅いのになぜ今買うの?
  • 匿名
    16年前
    あと日本市場との適合性でいうと、ドコモがどれだけ Googleに肩入れできるかだなあ。 ソフトバンクがAppleに肩入れしたのと同等以上に、 ドコモが真剣に取り組めるかどうかなのだが。 HT-03Aをテストしてるのだが、あちらを試すほど、 iPhoneの基本設計の優秀さや、2世代分のリードの大きさを痛感する。 さしものGoogleでも追いつくの大変かもしれん。 AndroidやHT-03Aについて質問(しかも初心者的な質問ばかり)したのに、 ドコモショップの店員の対応がほんとイマイチだったんだよなあ。 めんどくさそうだったし。 Apple Storeのホスピタリティと比べると、もうね。 最近のソフトバンクショップにおけるiPhoneのサポートと 比べても、ドコモショップのAndroidの販売・サポート体制は 負けているかもしれない。
  • カスピ
    16年前
    管理人の意見が右往左往しすぎてる あなたはGoogleケータイを批判したいのか弁護したいのかわからん
  • holy
    16年前
    何が間違ってるではないか?(笑 地味より、HT-03AはAndroidの”オープン”をみんなに示しています iPhoneは華麗ですが、それが”携帯の完成品”、他にならないものです HT-03Aはただ”携帯もなれる”の可能性を見せるだけ、携帯に限らずというべきです 要するに、AppleはiPhoneを売るだけ、 Googleはみんなを集めて、夢(可能性)を作ろうというVisionがあります
  • 匿名
    16年前
    これは正直、認知の差でしょう。 過剰な宣伝やメディアの効果で成功したiphoneですが、それ以前にiPodなどの流れで名が通っていたことも大きかったと思います。普段、携帯などの機械に疎い人でも意識してましたから。 詳しい人やマニアの動員だけでは成功は難しいです。いかに普段あまり興味のない人に認知してもらえるかは、商業的には大事な事です。 そういった意味で、ベースがあったiphoneは派手な売り方と相まって話題になったんだと思います。 一方、Andloidは疎い人への認知が今ひとつのように思えます。やはり国内メーカー次第なんじゃないでしょうか。
  • 16年前
    地味なんじゃなくて、iPhoneが派手過ぎたんじゃないかと。『煽り』に近いような(プロモーションの巧さの裏返し)過剰な売り込みをしなかった事を言ってるのかな?と、同誌を読んでて思いました。 HT-03Aが地味なんじゃなくて、Phoneが派手過ぎたんだよ、と…
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ