The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

タスク管理をするならこれ!「TaskPanel」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
タスク管理をするならこれ!「TaskPanel」
バックグラウンドでタスクが残っているのが気持ち悪い!という人に。

「TaskPanel」のダウンロードはAndroidマーケットを起動して「TaskPanel」と検索すればヒットします。

これがTaskPanelの起動画面。格タスクをタップすることで画面遷移し、長タップでタスクを終了します。また、「×」アイコンをタップすると全てのタスクを終了することができます。

メニューキーを押すと設定やアップデートの履歴の確認やTaskPanelの終了が行えます。

設定をタップするとこんな画面に遷移します。上からテーマの変更、現在起動しているタスクの処理、スタートアップに登録しているタスクの処理、TaskPanelで管理しないタスクの設定となります。

テーマTheme2に変更してみました。これまでTheme1のブラックにしていたんですが、こっちの方が見やすいですね。

タスクを管理してくれるアプリケーションは幾つかありますが、起動するまで常駐しないTaskPanelをオススメします。Androidを買い始めた時は常駐する「TaskManager」を使っていましたが、タスク管理する時なんてほとんどありませんし、常駐させる事によって減るバッテリーの残量を考えたら「TaskPanel」を使った方が賢明かなと。

Androidにタスク管理は不要。

幾つかタスク管理ツールを使用してみたんですが、結論としてAndroidにタスク管理ツールは不要だなーと思いました。

WindowsMobileを使っていた時やAndroidをタッチアンドトライで触った時は「バックグラウンドでタスクが動きまくってるのは気持ち悪いなー」と思っていたんですが、Androidの仕様として使っていないアプリは勝手に終了していってくれるので、気持ち悪さを感じなくなったらタスク管理ツールはいらないと思います。

最近、僕がTaskPanelを使う時はバッテリーの残量が気になる時ぐらいですかね。

Homeキー長タップでのタスク切り替えに慣れればタスク管理ツールは不要だと思いますよ。

コメント
  • 匿名
    16年前
    >通りすがり 気持ち悪いのはあなたです。
  • 匿名
    16年前
    あくまでも個人で運営されてるのでしょうし、気持ち悪いはちょっと…
  • 匿名
    16年前
    Androidのニュースばかりって今月入って初めてじゃん。iPhone廚の嫉妬気持ち悪いです><
  • 通りすがり
    16年前
    Androidのニュースばかりで正直気持ち悪いです
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ