The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Androidケータイでリモートコントロールを使用する方法!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Androidケータイでリモートコントロールを使用する方法!

ちなみに、リモートコントロールとはPCをネットワーク経由で操作することです。

利用シーンは少ないけどあれば便利です。

1:まずはPC側の設定を行う。

リモートコントロールを実現するにはPC側とAndroid側の設定が必要です。まずはPC側の設定を行いましょう。

TightVNC: VNC-Based Free Remote Control Solution」から「TightVNC」をダウンロードします。

Windows、Linux、Javaがありますが、今回はWindows用をダウンロードします。

TightVNCのダウンロードが終わったらインストールを進めて行きます。「Next」をクリック。

利用規約に同意して「Next」をクリック。

保存先を指定して「Next」をクリック。

インストールするコンポーネントを「Full installation」にし、全てのチェックボックスをチェックを入れて「Next」をクリックします。

スタートメニューへ登録しない場合は下のチェックボックスにチェックを入れて「Next」をクリックします。

全てのチェックボックスにチェックを入れて「Next」をクリック。

最後に確認画面が表示されます。「Install」をクリックします。

インストールと同時にTightVNCの設定画面が起動します。パスワードを変更して「OK」をクリックします。これでPC側の設定は終了です。

2:Android側の設定

次にAndroid側の設定を行います。

Androidマーケットにアクセスして「android-vnc-viewer」をインストールしておきます。「vnc」で検索すればヒットすると思います。

androidVNCを起動するとこのような設定画面が起動します。

各項目の説明は以下。NickName:設定名Password:PC側のTightVNCにて変更したパスワードAddress:PC側のグローバルIPアドレスPort:PC側と同じポート番号を指定ColorFormat:カラー形式を選択。ダイアログの上方を選択するほど接続に時間がかかります。

グローバルIPアドレスについては以下のサイトで確認できます。あなたのグローバルIPとホスト名を表示 ~テレビジネス ソフトウェア~

全ての項目を入力したら「Connect」をタップします。

これで全ての設定が完了です。リモートコントロールが利用できない場合、ポート解放できていない場合がほとんどです。ポート解放については各々で調べてください。

コメント
  • kazuya
    15年前
    Xperiaで試したのですが うまく接続しなくてエラー表示が出てしまいます Xperiaでは無理なのでしょうか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ