
先日「Android 1.6」のアップデートが提供されましたが、root権限を取得してクロックアップしたり、スワップを利用することができなくなりました。
この影響で1.6にアップデートにしてから負荷のかかる処理を行うと動作がもたつくことが多くなったので思い切って初期化して1.5に戻そうと思ったわけです。
有料アプリがどうなるかも見ておきたかった。
HT-03Aを初期化する方法。
まず、電源を切ります。
電源を切ったら「Homeボタン」と「電源ボタン」を同時長押しします。すると、こんな画面が表示されます。

「Homeボタン」と「電源ボタン」を同時押しします。すると以下のような画面が表示されるので、
「wipe data/factory reset [Alt+W]」を選択します。

こんなメッセージが表示されたら「reboot system now[Home+Back]」を選択して再起動します。

チュートリアル画面が出たら初期化成功です。

初期化してもファームウェアのダウングレードはできない。
結果的に初期化を行ってもファームウェアのダウンロードは行えませんでした。しかし、無駄なアプリケーションやキャッシュを削除することで初期化する前のHT-03Aとは別物と錯覚するぐらいサクサクに動かすことができます。クロックアップやswap利用する必要ないなーと思うぐらいサクサクです。思えば試験的にアプリケーションをダウンロードして試しては削除しないまま残っていたものも結構あったのでそれが削除されたことが大きいかなと。
最近動作がモッサリしてるなーと思っている人はぜひ試してみてください。
初期化によって消えるもの。
・インストールしたアプリケーション・アプリケーションの情報
・@メールのアカウント情報
・ホーム画面の情報
・ブラウザのブックマークと履歴
・上記以外の端末に保存されているものすべて
クラウドは素晴らしい!
今回の初期化で凄いなーと思ったのはクラウドサービスとAndroidケータイとの連携機能です。初期化してまた環境を構築するのはめんどせーなーと思ってまずはアプリケーションからインストールし直すかーと思ってマーケットにアクセスしてみると「ダウンロード」タブを発見。
「ん?何もまだダウンロードしてないぞ?」と思いタップしてみると、初期化する前のアプリケーションの情報が残ってるではありませんかっ!これは気が利く機能です。アプリケーションの復旧はすぐに行うことができました。
復旧作業をしていると、いらないアプリを随分インストールしてたなーと思い結局インストールし直したのは以下のアプリケーション。有料のアプリケーションはもちろん無料で再ダウンロードできます。
・OpenWnnフリック入力対応版
・PhotoSafe License
・PhotoSafe
・TwitterRide
・路線ドロイド
・e電話帳
・近藤昭雄の溜息
・NewsRob
・Snap Photo Pro
・CalWidget
よくよく考えればこれだけあれば十分です。まぁ、こういうブログをやってるとそういうわけにもいかないんですがw
次に復旧を行ったのは連絡先。しかし、よくよく考えれば連絡先もクラウド化されているので同期をとるだけでOK。Gmailの方ももちろん同期でOKです。
次に行ったのは文字入力の設定。文字入力はOpenWnnフリック入力対応版を使用しているのですが、この前のアップデートで辞書のエクスポート、インポート機能に対応していたので、簡単に復旧することができました。SDカードの中身は削除されないのでエクスポートした辞書の内容も削除されずに済みました。
最後に行ったのはカレンダー。元がGoogleカレンダーなのでこちらも同期をとるだけでOK。
とにかくGoogleが提供しているクラウドサービスは削除されませんw
最後にもう一度言いますが、さいきんもっさりしてるなーと思っているそこのアナタ!初期化オススメしますよ!