
以前「乗換案内」を紹介しましたが、保存データ機能の追加により「路線ドロイド」が路線検索のメインアプリとなりました。
このアプリ単体で完結するのも嬉しい。
Androidマーケットで「ドロイド」と検索するとヒットします。

初回起動時は利用するサービスを聞かれますが、goo路線だと経由地が選べるのでgoo路線を選択するといいですよ。

トップ画面。

選択をタップすると駅名を登録できる画面に飛びます。テキストボックスに駅名を入力して登録をタップすると駅名を登録することができ、次回からの検索をスピーディーに行う事ができます。

路線検索をした後に「menu」ボタンをクリックして「保存」をタップすると検索結果を保存することができます。

保存した検索結果はmenuボタンをクリックして「保存データ」をタップすると閲覧する事ができます。

正直操作性やUIは乗換案内の方が優れていますが、この保存機能が便利で今ではすっかり「路線ドロイド」を使用しています。
コメントを残す