The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、Google Phoneを2010年1月に発売か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Google、Google Phoneを2010年1月に発売か。

また、キャリアを介さず、直接ユーザーに販売される形式をとるようです。

SIMフリー?日本での発売は?

米グーグル、独自の携帯電話端末を来年にも販売=報道 | テクノロジーニュース | Reuters

Googleが発売する端末の名称は「Nexus One(ネクサスワン)」。同社が開発を手がけるAndroidをOSに採用し、製造はHTCが行うとのこと。

なお、GoogleとHTCは「Nexus One」に対してコメントはしていません。

「Nexus One」のスペックとして、OSは「Android 2.1」が採用、CPUには1GHzのSnapDragonが搭載され、”メチャクチャ速い”ようです。ディスプレイはSuper high-resolution OLED touchscreen。ハードキーボードは非搭載となり、サイズはiPhoneより薄くなるとのこと。

肝心のGoogle Phoneの仕様についても具体的な情報がちらほらと。

・ 発売は2010年1月 (米国先行か)・ ハードウェア製造はHTCが担当・ OSは Android2.1 (2.1の第一号だろう)・ チップセットはクアルコム製Snapdragon (CPUは1GHz駆動で,iPhone3GSの600MHzより高速)・ ディスプレイはSuper high-resolution OLED touchscreen・ iPhoneより薄く,Droidと異なりキーボードレス・ 2つのマイクを標準装備 (裏にあるマイクはバックグラウンドノイズ除去のため)・ メールやノート用の音声認識機能が標準装備・ 強力なCPU + Android2.1 = メチャクチャ早いらしい・ 特定キャリアに依存せず,Googleが直接販売する形態か

情報元:【速報】Google Phoneは近日発表か。現時点でのスペックまとめ:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

パッと見ソフトバンクモバイルが2010年春に発売するのではないかと噂されている「HTC Bravo」に似ているんですが、よく見るとキー周りが違いますね。トラックボールのようなものも確認することができます。

ついにGoogle Phoneの発売ですか。キャリアを介さない形式で販売されるということで、SIMフリーとして発売されるのでしょう。日本語のLocaleが標準搭載されるか気になるところですが、Androidマーケットには「MoreLocale」というLocaleを変更できるアプリケーションがあるので、日本で使用する際にも何の支障もなさそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ