
今日でNexus Oneが届いてから3日目です。処理速度、通信速度、UIどれもとても満足しています。
IEEE802.11n思った以上に速い。
その1:有機ELが素晴らしい。

Nexus Oneに搭載されているメインディスプレイはAMOKEDという有機ELなんですが、このディスプレイの表現力が素晴らしい。
かなり暖かみのある色味になっていてとても気に入っています。低消費電力というのも良いですね。薄型化にも向いていますし、これからスマートフォンのスタンダードになりそうですね。
その2:ホームボタンの長押しの感度が良い!

HT-03Aの時はホームボタンを長押ししてもタスクメニューがなかなか上がらなくてホーム画面が表示されてしまうという事が頻繁に起きていたんですが、Nexus Oneではそれがありません。小さい改善点ですが、個人的にはかなり好印象。
その3:UIが格段に向上。

HT-03AとiPhoneを比較した時にどうしても目立つのはUIでした。HT-03Aは安っぽく感じてしまってiPhoneユーザーからしてみればちょっと・・・という人もいたかと思いますが、Nexus One(Android 2.1)ではiPhoneにかなり近い所まで来ているんじゃないかなーと思っています。
Nexus Oneに搭載されているLive Wallpaperは、ケータイの機能的には全く必要のないものですが、こういう機能からしてGoogleがUIに力を入れたという事がよくわかります。
その4:IEEE802.11nに対応。

Nexus Oneでは、最大伝送速度300Mbpsといった超高速無線LANを利用できるんですが、これが本当に速い!
Nexu Oneを購入するまでは、家ではiPod touchで無線LANを介してブラウジングしていたのですが、今はNexus Oneだけです。
アプリのダウンロードやブラウジング、YouTube全てを軽快に楽しむ事ができます。
その5:なんといってもレスポンス!
やっぱり1番スゴイのはレスポンス。間違いなくiPod touchと同等またはそれ以上です。スクロールの引っかかりもほとんどありません。なんといってもマルチタスクでこれほどのレスポンスを出せるというのは本当にスゴイ。
コメントを残す