[メモ]NexusOneでroot権限を取得する方法。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
![[メモ]NexusOneでroot権限を取得する方法。](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/IMG_0282-r2.png?w=460&ssl=1)
まずは以下の物を準備します。・fastboot.zipHow to unlock the bootloader on your Nexus One – Android @ MoDaCo・イメージファイルPassion_Google_WWE_1.01.1700.1_ERD79_release – xda-developers・nexus-addon-0.1-signed.zip[N1 Addon] Nexus One Addon 0.1 – Makin’ Bacon [01/08/2010] – xda-developers
1.bootloaderロックを解除するfastboot.zipを解凍し、解凍したファイルをAndroidSDKのtools直下に保存。↓本体の電源を切る。↓ボリュームダウンキーと電源キーを長押ししてbootloaderを起動する。↓FASTBOOTを電源キーで選択。↓PC側でコマンドプロンプトを起動し、AndroidSDKのtools直下までCDコマンドを用いて移動する。↓Windowsの場合、「fastboot oem unlock」を実行。MacとLinuxの場合は「./fastboot oem unlock」を実行する。↓Yesにチェックを入れて電源キーを押下するとbootloaderが解除される。
2.リカバリを行う「PASSIMG_Passion_Google_WWE_1.01.1700.1_ERD79_release_signed.zip」を解凍してイメージファイルをAndroidSDKのtools直下に保存。↓本体の電源を切る。↓ボリュームダウンキーと電源キーを長押ししてbootloaderを起動する。↓FASTBOOTを電源キーで選択。↓PC側でコマンドプロンプトを起動し、AndroidSDKのtools直下までCDコマンドを用いて移動する。↓インストールされたアプリケーションや、データ、キャッシュを削除。fastboot erase userdatafastboot erase cache↓イメージを書き換えるfastboot flash userdata userdata.imgfastboot flash boot boot.imgfastboot flash system system.imgfastboot flash recovery recovery.img↓再起動するとリカバリが完了。fastboot reboot
3.root権限を取得する。nexus-addon-0.1-signed.zipをSDカード直下に保存する。↓本体の電源を切る↓ボリュームダウンキーと電源キーを長押ししてbootloaderを起動する↓ボリュームキーでRECOVERYにカーソルを合わせて電源キーで選択↓リカバリユーティリティが起動し、Backup/Restore > Nand backupを実行。※このバックアップファイルはSDカード直下のnandroid配下に保存されます。↓Flash zip from sdcard > SDCARD:nexus-addon-0.1-signed.zipを実行してroot権限を取得する。↓PC側でコマンドプロンプトを起動し、AndroidSDKのtools直下までCDコマンドを用いて移動する。↓adb shellを実行し、$が#に変更されていればroot権限が取得できています。
コメントを残す