The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Androidへ移植されたiPhoneアプリが残念すぎる。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Androidへ移植されたiPhoneアプリが残念すぎる。
Androidの特性を活かしてないのがとても残念。

現在のiPhoneアプリはシングルタスクをベースとして設計されているため、アプリケーションを切り替え後、再度起動した際に切り替えする前の情報が記憶されてないものがほとんどです。

言葉では説明しづらいため、ハードコピーを用いて説明するとこんな感じ。

「ウェザーニュースタッチ」を起動。

関東の天気を表示

東京の天気を表示します。

戻るを押下して関東エリアに戻ります。

さらに戻るを押下して全国に戻ろうとすると何故かアプリが終了。

ホーム画面からウェザーニュースタッチを起動してもホームボタン長押しでタスクをウェザーニュースタッチに切り替えてもアプリのスプラッシュが表示されます。Androidユーザーなら違和感とストレスを感じるはず。

まぁ、ウェザーニュースタッチみたいな1日1~2回だけ確認するアプリは良いですが、美人時計のような何度も起動するようなアプリだともの凄くストレスを感じます。

「美人時計」を起動。

ホーム画面に戻って再度美人時計を起動してもホームボタン長押しでタスクを美人時計に切り替えてもアプリのスプラッシュが表示されます。う~ん・・・。

Androidのアプリならば画面の状態や情報などすべて記憶されます。iPhone OS 4.0にてこの仕様(Fast app switching)が追加されますが、これはAPIであるため、Fast app switchingを開発者が任意で対応しないと画面の状態や情報は保存されません。(Androidではアプリのライフサイクルとしてサポートしています。この2つのアプリはクロスフォームコンパイラを用いて移植したのかそのままエンコードだけしたのかライフサイクルを守れていないと思います。)

Fast app switchingに対応しているアプリとそうでないアプリが混在するのは結構ストレスになりそうです。UIまで統一しているならここら辺も統一するべきだったんじゃないかなーと今更思ってみたり。

とりあえずこの2つのアプリは今のところAndroidでは常用できそうにありません。

コメント
  • あり
    15年前
    まったくどちらのプラットフォームについても分かってないのですが。Androidのアプリでは画面の状態や情報などを自動的に保存するのであれば、移植したアプリもその規則どおり動いているはずで、その理を、いちアプリが超えれるわけないですよね。謎ですね~。 1)コンバートソフトがへぼいだけか、2)宣伝のために毎回初期画面を出したいと誰かが願ったからか、もしくは、3)元の画面遷移のままだと最初の画面に戻れないのでやむなくか。 案外、3がiPhoneアプリだとありえそうかも。
  • K
    15年前
    クロスプラットフォーム開発環境の弊害って奴ですね、Flash同様。
  • 匿名
    15年前
    この動作はiPhoneでも使いにくいと思うんだけど。 一応iPhoneのガイドラインにあまり沿ってない動作だし。
  • 名無しです
    15年前
    iPhoneのウェザーニュースタッチはちゃんと 全国にもどれますiPhone がダメみたいに受け取れる記事はやめて下さい ちゃんと調べて書いて下さい
  • yoshi
    15年前
    Android端末が今後増えれば増えるだけ、iPhoneから何も加工せず移植したアプリは悲惨なことになりそうですね・・・。 ウェザーニュースも出た当初は、Xperia専用と書かれていなかったため、HT03Aユーザーから酷評でした(解像度が合ってない)。 時間かけてでも良いからもうちょっと頑張って欲しいものです。そういう意味では、端末が基本1種類のiPhoneのほうが作りやすい・・・のかもしれませんけど、それにしたってひどいものです・・。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ