The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

6つの新機能が加わった「Dolphin Browser HD」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
6つの新機能が加わった「Dolphin Browser HD」

今回は前述した「Dolphin Broser」に6つの新機能が加わった「Dolphin Browser HD」を紹介します。

操作性が格段に向上。

Androidマーケットにて「dolphin hd」で検索するとヒットします。

Androlibからのダウンロードは以下からどうぞ。Dolphin Browser HD v1.0.0 Android用アプリケーション | 通信

新しい機能の1つめはタブブラウジング機能。

これは新機能というよりもカスタマイズされた機能で、Dolphin Browserよりもグラフィカルになっており視認性が上がりました。うん、カッコイイ。

2つめはサムネイルフリックメニュー機能。

ページが描画された状態で左右のどちらかにフリックするとメニューが表示され、タブの切り替えやタブのクローズなどのタブの管理、アドオン機能の利用が可能。実にこの機能が便利でタブの切り替えがスムーズに行えます。

3つめはジャスチャーによるURLのコマンド機能。

ジェスチャーとURLをあらかじめ紐づけて登録。画面左下に描画されている指マークをタップし、登録しておいたジェスチャーの動作を行うと紐づけられていたURLのページにアクセスすることができます。

4つめはアドオン機能。

現在用意されているアドオンはブックマークをSDにバックアップするもの、FacebookやTwitterへ閲覧しているページをシェアするもの、Read it laterなどなど。

今回はGoogleのサービスに簡単にアクセスできるアドオンを利用してみました。確かにGoogleのサービスが一覧表示され、アクセスしやすくなっていますが、ジャスチャーに登録しておいた方が素早くアクセスできそう。

5つめはブックマークのソート機能。Android 2.1に搭載されているChrome Liteのブックマークはサムネイルで一覧表示されますが、ソートはアクセス時間順に行われるのでちょっと不便。Dolphin Browser HDでは任意に並び替えることができます。

最後はYouTubeのダウンロード機能。

YouTubeにアクセスしたい保存したい動画をタップし、さらにDolphin Browser HDのアイコンをタップすると、保存を行うことができます。

重要な描画速度は標準速度やその他と比較しても結構速いです。やはり便利なのはタブの切り替えですかね。Chrome Liteだと複数タップを行ってウィンドウの切り替えをしなければいけませんが、Dolphin Browser HDなら1タップで完結することが可能です。タブバーが上にあるため、右上に描画されたタブはタップしにくいんじゃないのかと思いきやタブバーをフリックしてタブを移動することができるためタップも軽快に行うことができます。

また、これまでのDolphin Broserは全て英語表記でしたが、Dolphin Browser HDや最新のDolphin Broserでは日本語化されているため、英語が苦手な人でも自由にカスタマイズできます。

総合的に考えると現時点で1番出来の良いWebブラウザだと思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ