ついにAndroidにTweetDeckが登場!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Androidに提供されるのは、iPhoneやデスクトップのTwitterクライアントとして大人気を誇る「TweetDeck」のベータ版。
今回Androidに提供される「TweetDeck」は、Twitterだけでなく、FacebookやFoursquare、GoogleBuzzといったサービスにマルチで対応しています。この機能はiPhone版の「TweetDeck」でもサポートされているものの、Twitterの他にサポートしているのはFacebookのみ。AndroidではiPhoneより多くのサービスを1アプリで管理できるようになるということですね。
しかし、複数のサービスがタイムラインに並ぶと整理がつかなくなるというユーザーもいるかと思いますが、「TweetDeck」ではAndroidの国産人気Twitterクライアント「Twicca」の様にサービスごとに色分けされてタイムラインに表示されるため、サービス間でごちゃまぜになり見分けがつかなくなるということはないとのこと。
また、「TweetDeck」の特徴であるカラム機能にも新機能が用意されており、Android版では自分宛のツイートやコメントが集約されて表示される「Me」という新しいカラムが追加されるようです。
ちなみに、Android版で提供される新機能は今後デスクトップ版やiPhone、iPad版にも提供されるようですよ。
そして気になる提供日は明日だとか!
コメントを残す