Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

AndroidのROM焼きには「ROM Manager」が便利!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
AndroidのROM焼きには「ROM Manager」が便利!
アプリ一本でROMのダウンロードからインストール、バックアップ、リストアを行えます。

「ROM Manager Plemium」は、Androidマーケットで「ROM Manager」で検索するとヒットします。Androlibからのダウンロードは以下からどうぞ。ROM Manager (Premium) v1.0.5 Android用アプリケーション | ツール

「ROM Manager」でできることは以下の通り。・ROMのダウンロード・ROMの更新通知・バックアップとリストア・パーミッションの修正・SDカードのパーティション切り

使い方は非常に簡単でROMのダウンロード、インストール、バックアップ、リストアといった作業が一連の流れでできてしまいます。

ROMのインストール。

まずは、ROMのダウンロードから。「ROM管理」の「ROMをダウンロード」をタップするとCyanogenModやExtras、Stock ImagesなどのROMをダウンロードから選択することができます。

ROMのダウンロードは最新のバージョンだけでなく過去バージョンのROMのインストールやGmailアプリやGoogle MapsといったGoogle Appsのインストールも可能です。

ROMのダウンロードが完了するとROMのバックアップやデータとキャッシュのワイプを実施することができます。

再起動が促され、「OK」をタップするとROMのインストールが実施・完了します。

ROMの更新機能。

一度、ROMをインストールすると次からはROMの更新チェック機能を利用できます。ROMの更新チェック機能は「ROM管理」の「ROMの更新をチェック」をタップすると、現在利用しているROMが最新バージョンか確認することができ、最新バージョンが公開されていれば以下のように通知がでます。

後は上記のインストール手順と同じ手順でROMを更新することができます。

バックアップとリストア。

バックアップは、「バックアップとリストア」の「現在のROMをバックアップ」をタップするとバックアップを行うことができます。

バックアップ名を指定して「OK」をタップすると端末がリブートしてバックアップが行われます。

バックアップファイルは「バックアップとリストア」の「バックアップの管理とリストア」をタップすると、ROMをインストールした際のバックアップファイルも含めて一覧表示されます。

バックアップファイルをタップするとリストアやリネーム、削除が可能です。

Radioイメージ等を焼くことはできませんが、PC要らずでROMのインストールからバックアップ、リストアまでできてしまうのはとても便利ですね。

一応、ROMを触るアプリケーションなので使用にあたっては自己責任で。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ