
前回の「Optimus Pad L-06C」のファーストレビューから時間が経ってしまいました。今回は「Optimus Pad L-06C」で利用できるAndroidアプリを紹介します。
他にもこんなオススメのアプリがあるよという方、コメントください。

タブレットPCでも快適に文字入力が行える「ATOK」

ファーストレビュー時は、「Optimus Pad L-06C」で利用するとキーボードが小さく表示されてしまうとお伝えしましたが、最近のアップデートでようやくタブレットPCでも利用できるようになりました。
QWERTYキーボードのパッドの表示位置はPCのQWERTYキーボードライクに配置されており、デフォルトの「iWnn IME」よりも比較的打ちやすいといった印象。変換精度もややATOKが勝っているかなと。
ただ、スマートフォンと同時利用している場合、辞書の共有機能があると良いなと。また、キーボードの入力音がちょっと安っぽいのが気になりますがここら辺は今後のアップデートに期待ですね。
「ATOK for Android」のダウンロード:ATOKトライアル[docomo] – Android マーケット
※ドコモのSIMカードを挿入しないとダウンロード出来ないので注意
タブレットPC向けにカスタマイズされた「Plume」

Androidを搭載したタブレットPCがリリースされたのは最近であるため、タブレットPCにカスタマイズされたAndroidアプリは少ないんですが、「Plume」はタブレットPC向けにカスタマイズされており快適にTwitterを利用することができます。
「Plume」では、1つの画面にmention、DM、リストなど複数のタイムラインを表示することができます。
また、ブラウザを内蔵しており、タイムライン上のURLをタップするとタイムラインとブラウザを同一の画面に表示することができます。
ウィジェット機能も搭載しているので、アプリを起動せずにタイムラインの確認やTwitterへの投稿を素早く行えますよ。
「Plume」のダウンロード:Plume for Twitter – Android マーケット
2ペイン表示のRSSリーダー「Droid Reader」

タブレットPC×RSSリーダといえばやはり2ペイン表示ですね。1画面にブログのタイトルと内容を表示できるので、画面遷移が少なく大量のフィードを消化するためには必須機能です。
それが出来るのが「Droid Reader」です。RSSリーダーの操作性自体はまだベータ版ということで優れているとは言い難いですが、レスポンスが良く快適にフィードを消化することができますよ。
「Droid Reader」のダウンロード:Droid Reader Tablet Beta – Android マーケット
タブレットPC向けのファイルマネージャー「ファイルマネージャーHD」

ファイルマネージャもやはり2ペイン表示が便利ですね。普通は左のペインにフォルダ、右のペインにファイルを表示だと思いますが、「ファイルマネージャHD」は、左にショートカット、右にフォルダやファイルを表示することができ、左のショートカットに表示するフォルダは自由にカスタマイズが可能で良く利用するフォルダは左のペインに登録してファイルを編集するといった事が可能です。
「ファイルマネージャHD」のダウンロード:ファイルマネージャ HD (Honeycomb) – Android マーケット
定番のホームアプリがタブレットPCに対応「ADWLauncher EX」

スマートフォンで定番のホームアプリである「ADWLauncher EX」がタブレットPCにも対応しています。
「ADWLauncher EX」では、Android 3.1からサポートされるウィジェットのリサイズ機能の利用可能です。
AndroidではスマートフォンのアプリをそのままタブレットPCでも利用できる利点はあるものの、ウィジェットをタブレットPCで利用すると小さいサイズでしか利用できないため、視認性や操作性が悪いんですが、この機能で格段にウィジェットの操作性と視認性が向上します。
「Plume」のウィジェットを全画面リサイズするとこんな感じ。

もちろんテーマの利用もできますよ。
「ADWLauncher EX」のダウンロード:ADWLauncher EX – Android マーケット
タブレットPCで2ちゃんねるを楽しむなら「2chMate」

「2chMate」は、2ペイン表示で2ちゃんねるを楽しむことができるアプリです。左にスレッドのタイトルと板一覧を表示され、右のペインにはスレッドの内容が表示されます。
特徴的なのはジェスチャー機能。進む、戻る、スレッドや板の先頭または末尾へのジャンプ、再取得、スレッドの作成、レスの投稿などをジェスチャーで利用することで快適に2ちゃんねるを楽しむ事ができます。
また、アプリは無料で提供されており広告が表示されますが、アプリ内課金にて500円を支払う事で広告を非表示にすることができます。
「2chMate」のダウンロード:2chMate – Android マーケット
以上6つが僕のオススメする「Optimus Pad L-06C」で利用できるアプリです。当初は10個ぐらい紹介しようと思ったんですが、やはりまだまだタブレットPCに特化したアプリが少なく正直6つが限界でした。
今後、AndroidのタブレットPCが普及していくにつれアプリが増えていくのを楽しみに待ちたいと思います。
以上となりましたが、皆さんの「Optimus Pad L-06C」で利用できるオススメのアプリがあれば是非教えてください!