The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

マイクロソフト、サムスン電子に対してAndroidの製造をめぐって数百億規模の特許使用料を請求か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
マイクロソフト、サムスン電子に対してAndroidの製造をめぐって数百億規模の特許使用料を請求か。
HTCも支払いの対象に。

Microsoft が Samsung に Android 端末1台あたり15ドルの特許料を要求 – ななふぉ

マイクロソフトがサムスン電子に要求している特許使用料はAndroidスマートフォンの1台毎に15ドルー日本円で約1200円で、既に他メーカーにも同様の要求が行われおり、HTCはAndroidスマートフォン1台を販売するごとにマイクロソフトに5ドルー日本円で約400円の特許料を支払うことで合意に達したとのこと。

なお、サムスン電子がAndroidスマートフォン1台を販売する毎に約1200円をマイクロソフトに支払う事になった場合、2011年第二四半期分の特許料は約231億円という驚きの金額になるようです。

何故Androidケータイを販売するのにマイクロソフトへ特許料を支払うのか、具体的にどのような特許の使用料なのかは不明ですが、これが本当の場合Androidを開発するメーカーにとって大きな打撃になりそうですね・・・。

コメント
  • 元IT屋さん
    14年前
    オープンOSとして知られるLinuxに同社の技術が無断使用されているっていう事で、MSがあらゆるところから徴収を始めたのがきっかけ。で、Linuxカーネルを採用しているAndroidに対しても同様のことを行っていると
  • 名無しさん
    14年前
     サムソンに対しては懲罰的な金額と言えるかもしれないね。あとは太らせてから食うみたいな感じかな? 今年はサムソンの年間支払特許料が5.000億円らしいが、それにさらに200億円追加か。去年までは逃げ切ったつもりかもしれないが、今年は果たして利益出るのかな?  
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ