Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Xperia acro SO-02Cでテザリングを利用する方法。(root不要)

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
Xperia acro SO-02Cでテザリングを利用する方法。(root不要)

ということでどうにかXperia acroでもテザリングが使えないかと調べた結果「EasyTether」というアプリを利用することでテザリングが使えるみたいです。

パケット定額の適用範囲か確認はできていません。

「Easy Tether」を利用してテザリング機能を使用するのはspモードや利用規約に反し、mopera経由での利用に至っては自己責任とされているため、以下の方法は自己責任で行ってください。

「EasyTether」のダウンロードは以下からどうぞ。「Easy Tether」では無線LANのテザリング機能は提供されていません。また、Lite版では「https」から始まる場合URLやゲーム機でのテザリングは行えません。EasyTether Lite – Android マーケットEasyTether – Android マーケット

「EasyTether」を起動するとこんな画面が表示されます。OS別にラジオボタンが表示されているのでテザリングを利用したいOSを選んで「Next」をタップ。今回はWindows 7を利用します。

次にパソコン側への「Easy Tether」のインストールになります。「Download」をタップすると、ブラウザが起動します。今回はWindows 7の32bit版をダウンロード。

ダウンロードが完了したらインストーラをPCに転送します。BluetoothやUSB接続で転送すると良いでしょう。インストーラの転送が完了したらPC側でインストーラを起動します。特に迷うことはないと思うので割愛します。

PC側のインストールが完了したら「Easy tether」の以下の画面でチェックボックスにチェックを入れて「Next」をタップ。次画面で「Finish」をタップしたら準備作業は終わりです。

PCにてタスクバーから「Easy Tether」を右クリックで選択。「Connect via Android(XXX・・・)」を選択します。

これでタスクバーのアイコンが以下の様になっていればネット接続が可能となります。

通信速度は1.5Mbps程度で利用できますね。これぐらい出ていれば動画などのリッチコンテンツはアレですが、ブログの更新やサイトの閲覧ぐらいなら普通に利用することができますよ。パケット定額の範囲内なのか現時点で確認できていないので、後日報告します。

コメント
  • hide
    14年前
    root書き換えに踏み出せない私にはありがたい、bolgです、 ・・・その後を教えて下さい。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ