Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ソニー、「Sony Tablet」を発表!日本ではNTTドコモから発売!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
ソニー、「Sony Tablet」を発表!日本ではNTTドコモから発売!
ソニー、「Sony Tablet」を発表!日本ではNTTドコモから発売!

SシリーズはWi-FiモデルがAndroid 3.1、3G+Wi-FiモデルがAndroid 3.2を採用。CPUには1GHzのデュアルコアプロセッサとなります。端末はWi-Fiモデルが約598g、3G+Wi-Fiモデルが約625gとなり、どちらのモデルもiPad 2より若干軽くなります。バッテリーの持ち時間は音楽再生時は最大31時間、動画再生時は最大6時間、ネット接続時はWi-Fi利用時6.2時間、3Gが4.5時間となります。

PシリーズはOSにAndroid 3.2が採用。CPUにはSシリーズと同じく1GHzのデュアルコアプロセッサとなります。重さは約372g。バッテリーの持ち時間は音楽再生時は最大16.8時間、動画再生時は最大6.5時間、ネット接続時はWi-Fi利用時6.1時間、3Gが4.6時間となります。また、PシリーズはこれまでのタブレットPCとは異なった折りたたみスタイルを採用しており、2つの画面を採用したモデルとなります。

また、両モデルは「PlayStation Certified」プログラムをサポートしており、両モデルで初代プレステのゲームタイトルをプレイすることが可能です。

Sシリーズには、3G+Wi-FiモデルとWi-Fiモデルが用意され、Pシリーズは3G+Wi-Fiモデルが用意されます。また、SシリーズのWi-Fiモデルは16GBと32GBの2種類、3G+Wi-Fiモデルは16GBのみ、Pシリーズは4GBのみのラインナップとなります。

発売日はSシリーズのWi-Fiモデルが9月17日(土)、SシリーズとPシリーズの3G+Wi-Fiモデルは10月~11月に予定されており、NTTドコモからも同時期から発売されるとのこと。

また、端末の価格はSシリーズのWi-Fiモデルのみ発表されていて、16GBモデルが約4万5000円、32GBモデルが約5万3000円となるようですよ。

コメント
  • 14年前
    東芝もSHARPもソニーもiPadの劣化コピーしか出せないんだな ソニーに至っては社長自ら「改造で食ってく」何て言ってるし
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

に返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ