FOMA端末を利用しているユーザーがXi(クロッシィ)に契約変更する際に気をつけるべきポイント5つ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

契約している料金プランがXiに対応していても利用している端末がXiに対応していなければ当然の如く高速データ通信を利用することができません。
毎月の利用額から最大24ヶ月割り引かれる(割引価格は購入した端末により異なる。)月々サポートが強制解約になります。
ただし、Xiプランに変更した際のテザリングの割引額やドコモ同士の24時間無料通話を考えれば数ヶ月で月々サポートの割引額を上回ってしまうのであまり問題はないと思います。
ちなみに、「Xperia acro SO-02C」を購入した際の月々サポートの割引額は月額882円でした。
Xiプランに契約変更する前にバリュープランを契約している人は注意。Xiプランから再度FOMAプランに契約変更する際はバリュープランを契約することはできず、シンプルプランを契約することとなります。
バリュープランはシンプルプランと比較して割安であるため、ちょっとだけXiを使いたいという人は注意が必要です。
Xiの料金プランでは「タイプXi にねん」と「タイプXi」の2つから選択することとなりますが、2つのプランには無料通話分が存在しません。また、通話料金は30秒ごとに21円となります。
通話を長時間利用する様な人はXiに変更する前よりも月額の利用料金が上がってしまうなんてこともあるので注意が必要ですね。
FOMA契約時に料金プランが50%オフとなるファミ割MAX50やひとりでも割50は強制解約となります。
「タイプXi にねん」の月額は780円、「タイプXi」の月額は1560円となるため、現在利用している料金プランによっては割高となります。ただし、これもテザリングの割引額やドコモ同士の24時間無料通話を考えれば割引額を軽く上回るのであまり問題はないでしょう。
テザリングを多用する僕もFOMAからXiへ契約変更を行ってきました。月額は約6000円くらいになると言われました。
また、FOMA契約時は月額1万円オーバーだったので毎月4000円も割安になりました。これはデカイですよね2ヶ月でゲームソフト1本分も浮いてしまうわけですよ。1年では4万8000円になってソフトどころかハードまで買えてしまいます!
ちなみに、SIMカードがFOMAのSIMカードからドコモのSIMカードになってちょっとカッコよくなりました!エントリーのトップに掲載している画像がソレです!