HTC、日本向けのスマートフォン開発でKDDIと合意。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

初代Nexusの製造を手がけたHTCとKDDIが日本向けに特化したスマートフォンの開発で合意に達したようです。
革新的な技術と優れたデザインでスマートフォン業界をリードするHTC Corporation(本社: 台湾桃園県 CEO: Peter Chou、以下、HTC)は、KDDI株式会社(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下、KDDI)と、日本市場向けにカスタマイズした最先端のスマートフォン開発に関して合意した旨を、本日発表しました。
「日本市場に特化したスマートフォン」というだけで具体的にどんな端末がリリースされるとか発売日など詳細な情報の発表はありません。
自ら「優れたデザインでスマートフォン業界をリードする」って言っちゃってますが、HTCの端末はお世辞にも優れたデザインとは言い難いですよね。
ただ、日本でスマートフォンをヒットさせるのにデザインは重要な要素だから優れたデザインになるはず?まさかワンセグ、赤外線、おサイフケータイくっつけて”ほら日本市場に特化したスマートフォンだろ!」ってはならないですよね!HTCさん!
コメントを残す