The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

【Android】不正アプリの23%はGoogle Playに存在していることが明らかに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
【Android】不正アプリの23%はGoogle Playに存在していることが明らかに
情報元モバイル脅威の現状:Android向け不正アプリの23%がGoogle Play経由で提供 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)

野良apkをダウンロードしないことで対策を

トレンドマイクロは独自のアプリ評価技術によってAndroidにおける不正アプリを200万以上(野良アプリやGoogle Playストアで配布されているものを含む)を解析し、調査を行ったようです。

解析した結果「明らかに悪意のあるアプリ」として検出された数は29万3091個で割合として約14%にものぼり、さらに、そのうち15万203個が「高リスク」として分類されたとのこと。不正アプリのうち半数が高リスクであることを考えると脅威ですね。

また、不正アプリのうち6万8740個、約23%がGoogle Playストアで配布されていることが明らかになっています。

これが多いのか少ないのかはわかりませんが、解析されたアプリのうちGooglePlayストアで配布されている不正アプリが約3%ということを考えると、野良アプリはダウンロードせずにGooglePlayストアから配布されているアプリのみをダウンロードすることで一定の対策ができるのではないでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ