

3つのオプションを月額399円分おトクに利用できる「ドコモサービスパック」
「ドコモサービスパック」では、月額525円の「おすすめパック」と月額630円の「あんしんパック」2種類のパックが提供されます。月額525円の「おすすめパック」は、月額399円の「スゴ得コンテンツ」や月額105円の「iコンシェル」、月額420円の「クラウド容量オプションプラス」を月額399円分だけおトクに利用できるサービス。
月額630円の「あんしんパック」は月額210円の「あんしんネットセキュリティ」や月額420円の「スマートフォンあんしん遠隔サポート」、月額399円の「ケータイ補償お届けサービス」を月額399円分だけおトクに利用できるサービスとなっています。
おすすめパック
おすすめパックで提供される「スゴ得コンテンツ」は月額399円で10ジャンル、100コンテンツが使い放題となるサービス。100コンテンツは6月末までに提供予定とのことで5月中旬時点では全てのコンテンツを利用することができません。「クラウド容量オプション プラス50GB」は写真共有サービスである「フォトコレクション」とオンラインストレージである「データ保管BOX」の保存容量を50GB追加するというもの。
「iコンシェル」は居住地や現在地に応じて必要そうな情報をホーム画面に通知してくれるサービスです。
あんしんパック
あんしんパックで提供される「あんしんネットセキュリティ」は、個人データを参照するアプリを確認できる機能や危険なサイトへアクセスすると通知してくれる「ドコモあんしんスキャン」とspモードメールのウイルスチェックを行なってくれる「spモードメールウイルスチェック」が利用可能なサービス。「スマートフォンあんしん遠隔サポート」は、操作方法がわからなくなった際にドコモのオペレータがユーザのスマートフォンを遠隔操作してサポートをおこなうというもの。
「ケータイ補償 お届けサービス」は、スマートフォンが水没、紛失、全損などした場合にドコモに電話すると同一の機種と1〜2日以内に自宅へ届けてくれるというもの。月額料金のほかに1回目は5250円、2回目は8400円の利用料金が発生します。また、利用回数は1年に2回までの利用が可能です。
アプリダウンロードし放題ではなかった「スゴ得コンテンツ」
先月、日経ビジネスでは「スゴ得コンテンツ」が「auスマートパス」のようなアプリをダウンロードし放題のサービスになると報じていましたが、今回発表されたのはコンテンツが利用し放題となるサービスでした。
Webアプリがダウンロードし放題となる「スゴ得コンテンツ」と同時にWebアプリ限定のドコモ独自のストアを立ち上げてTizenやiOSで利用可能にするのではないかと妄想していましたが、やっぱりただの妄想でした・・・。
コメントを残す