モノに貼るだけでスマートフォンから現在地を確認できる「StickNfind」がすげぇ便利そう!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

僕はよくものを無くすのでスゴいありがたいです。で、「my Xperia」や「iPhoneを探す」ではその名のとおりXperiaやiPhoneを探すことしかできませんが、今回紹介する「StickNfind」は100円玉サイズのデバイスをモノにはるだけでスマートフォンから現在地を確認できるスグレモノです。
XperiaやiPhone以外に取り付けて現在地を探すこともできるでよ!
↑でも書いたとおり100円玉サイズのデバイスをリモコンなどにつけてスマートフォンから場所を特定したり、子供の靴につけて子供が遠くへ移動した場合にアラームを鳴らしたりといったことができるようです。
通信可能な距離は45mまで。90mまでは近くに存在するかどうかを確認できるみたいですよ。気になるバッテリーの持ち時間は1日30分使った場合は1年とのこと。ボタン電池で動作します。
現在地はアプリで確認しますが、アプリが対応しているのがiPhone 4S、iPhone 5、iPad3以上、iPod touch、iPad miniとBluetooth Low Energyに対応したAndroid 4.1以上のスマートフォンおよびタブレットとのことです。
動画をみる限り、あまり細かい場所は特定できないみたいなので、スマートフォンでおおよその距離を確認してからアラームを鳴らしたり、デバイスを光らせたりするという使い方になるようですね。
子供が迷子になったり、迷子になるのを防いだり、ペットが脱走した時にも使えそうですよね。現在地を探す機能のないスマートフォンやタブレットなどにストラップと一緒に付けるのも良さそう!
StickNfindはCAMPFIREから7000円で購入可能ですよ!
気になる料金は7000円から。7000円で2個パッケージ、13800円で2個パッケージ×2、30000円で2個パッケージ×2と7月中旬に都内で開催される発表会や発売記念パーティに参加できるそうです。
1個3500円と考えると高いかもしれませんが、なくしたものを買い換えるよりは安く上がりそうですね。探す時間も短縮できますし。
購入(支援)はCAMPFIREから行えますよ。現時点で目標額に達しているので7月12日0時までに支援すればOKです。僕はどうしようか迷い中です。・忘れものにさようなら。「sticknfind」を日本に向け実現したい!
コメントを残す