The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ヤマダ電機、創業40周年を記念してオリジナルタブレットを本日より2万円で発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
ヤマダ電機、創業40周年を記念してオリジナルタブレットを本日より2万円で発売

EveryPadのスペック

EveryPadのベースはレノボ製の「IdeaPad A1000」で、OSにAndroid 4.2、CPUに1.2GHzのクアッドコア、RAMが1GB、ROMが16GB、ディスプレイは7インチ(1024×600ピクセル)、バッテリーの動作時間は約7時間となっています。

重さは345g、サイズは120×194×11mm。

タブレットには専用のペンが付属していて、専用のメモアプリ「7notes with mazec」では、漢字・ひらがな・カタカナを混ぜて書いても正常に変換が行えます。

また、音声検索では現在地近くのグルメ情報や乗り換え検索にも対応しています。8月中旬には運転をしている時にでもハンドルを握ったまま欲しい情報を得ることができる「ドライブモード」を提供するとのことです。

ヤマダ電機のオンラインショップで販売

EveryPadの販売はヤマダ電機やベスト電器、ツクモ電機の他にオンラインショップのヤマダ電機WEB.COMでも販売されます。価格は2万1800円ですが、月額4405円のWiMAXに加入することで本体価格を0円とする発売記念キャンペーンが実施されています。

また、通常、タブレットの保証期間は1年ですが、EveryPadは2年になるとのことです。

ちなみに、この手のタブレットはGoogle Playストアに対応していないケースもありますが、EveryPadはGoogle Playストア経由でアプリをダウンロードすることも可能となっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ