Apple、iPhone 5の販売をたった1年で終了ー販売終了の理由とは?

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2014/10/11 23:27

Apple、iPhone 5の販売をたった1年で終了ー販売終了の理由とは?


Appleは9月20日(金)にiPhone 5sとiPhone 5cを発表するわけですが、それにともない販売される機種も整理されます。

これまでは「iPhone 5」「iPhone 4s」「iPhone 4」が販売されていましたが、iPhone 4とiPhone 5は在庫限りで販売終了となり、「iPhone 5s」「iPhone 5c」「iPhone 4s」の3機種が販売されることとなります。

たった1年で販売終了となったケースは初めて

順当に行けば「iPhone 5s」「iPhone 5c」「iPhone 5」が今後販売されるものと思われましたが、iPhone 5の販売をたった1年で終了して「iPhone 4s」をラインナップに据えることとなりました。


これまで販売されてきたiPhoneがたった1年で販売を終了するといった例はなく、一体どのような理由でAppleがiPhone 5の販売を終了させたのかは気になるところです。

現時点でAppleからのコメントはないので自分で少し考えてみましたが、こんなもんでしょうか。

最も影響してると思われるのはiPhone 5cとスペックが同等であることですが、iPhone 5の発売以降もiPhone 4sが売れ続けているという調査結果があることやまだまだ4インチのiPhoneに懸念を示す人も多いことを考えればiPhone 4sの販売を終了させる理由もなかったのでしょうね。
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています