The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

月額1638円で音声通話とMNPを利用できるSIMが登場ー低速なデータ通信が使い放題に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/01/13 17:13
月額1638円で音声通話とMNPを利用できるSIMが登場ー低速なデータ通信が使い放題に

「スマホ電話SIMフリーData」では音声通話が可能なSIMカードでMNPを利用することができます。

スマホ電話SIMフリーDataの特徴

スマホ電話SIMフリーDataの特徴を箇条書きにするとこんな感じです。

  • 音声通話が使える※1
  • MNPが利用できる
  • 200kbpsのデータ通信が無料で使える
  • 1560円(税別)を支払うことで3GBまで高速なデータ通信が利用できる ※2
  • Turbo Chargeに対応 ※3

※1:21円/30秒※2:通信速度については不明※3:100MB/90日を315円、500MB/90日を1260円で販売され、好きな時に高速なデータ通信が利用可能になります。通信速度については不明

1点だけ注意が必要なのは5ヶ月間の縛りがあるということ。5ヶ月経たずに解約した場合、8400円の解約料を支払う必要があります。

日本通信ではこのSIMカードの登場によってMVNO SIMで起こっている価格競争が終わるとしていますが、MVNO SIMを使う人は「運用費をできるだけ抑えたい」「音声通話は不要」という目的で利用している人が多いと思うので、おそらくこれでは終わらないだろうなという感想です。

スマホ電話SIMフリーDataは前述したとおり11月23日から発売となり、イオンやヨドバシカメラAmazonにて3150円(初期費用)にて販売されます。

用意されるSIMのサイズはmini SIM(標準SIM)、micro SIM、nano SIMの3種類となっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ