「FINAL FANTASYレコードキーパー」がメチャおもしろいからやってみ?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

気になってちょっくらプレイし初めてみたら、久しぶりにスマホゲームにどっぷりハマってしまいました。
FINAL FANTASYレコードキーパーってどんなゲーム?
FINAL FANTASYレコードキーパーは、CMでも謳われてるとおり「ファイナルファンタジーの記憶を取り戻す」ゲーム。
もうすこし具体的に言えば、過去のFFシリーズで登場したダンジョンをまわって敵やボスを倒し、ダンジョンのクリア後に得られるストーリーを読んで「あぁ、こんなストーリーだったなぁ」とプレイヤー自身がFFの記憶を取り戻すというもの。
そして、ゲームで登場するのは、主人公+FFシリーズに登場した歴代のキャラクター。キャラクターはダンジョンを進めていくごとに仲間になったり、期間限定のイベントで仲間になったりします。


キャラクターが仲間になるごとに「あぁ、こんなキャラいたなぁ」とか、「こんなひっさつわざ使えたなー」と記憶を取り戻すことができます。

とにかく過去の記憶を取り戻すのが楽しい!
凝ってるなーと感じたのがバトル。
バトルのシステムはFFおなじみのシステムで、ゲージがたまったら「こうげき」「まほう」「ぼうぎょ」を選んでバトルを進めていくというもの。

バトル時に流れるBGMは、シリーズごとにアレンジされているおなじみの戦闘曲が流れ、ボス戦のBGMももちろん再現。さらに、シチュエーションによってBGMが変わるという凝りよう。
ボス戦の攻略なんかも忠実に再現されていて、FF6のダンジョンで出現するボス「ユミール(かたつむりみたいなやつ)」戦では、貝殻に攻撃すると1万ボルトで反撃されたり、FF5の「マギサ&フォルツァ」戦の攻略方法は過去と全く同じ。

とにかくひたすら忠実に過去のFFを再現して記憶を取り戻させようとするんですが、その意図どおりに自分が思い出すのが気持ち良い。
1年前の「Final Fantasy All The Bravest」では、めちゃくちゃ課金しまくったけど、レコードキーパーは課金しなくても十分プレイできるのも嬉しいですね。
ということで、子供のころFFにハマったなーという人はプレイすることをオススメします。






そして、今秋リリース予定の「ファイナルファンタジー7 G-BIKE」も楽しみ!
コメントを残す