Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

ドコモ、新ファミ割MAXとひとりでも割を発表。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ドコモ、新ファミ割MAXとひとりでも割を発表。

ファミ割MAXは、ファミリー割引を契約しているものを対象に2年間の継続契約を条件に契約グループ内で一番長く利用しているユーザーの割引率が適用されるというもの。

ひとりでも割は、2年間の契約を条件にひとりでも基本使用量が最大半額になるというもの。同じようなサービスをauが「MY割」として提供しています。

解約金が半端なく高い。

ファミ割MAX

■対象者ファミリー割引加入者

■サービス概要2年間の継続利用する事で家族内で一番長く利用しているユーザー(おトクリーダー)の割引率を他のメンバーも受けることができる。

■注意点ファミ割MAXを受けるには契約したい端末、ユーザーごとに申し込むことが必要。おトクリーダーや家族内の誰かが申請すれば家族全員にファミ割MAXが契約できるわけではない。

■受付期間・サービス開始時期8月22日より受付開始、9月1日よりサービス開始。

■適用期間2年間

■違約金9975円

■割引適用後の基本使用料継続年数2年~5年継続年数6年~10年超

■おトクリーダーの探し方ファミ割MAX : おトクリーダーを探そう | 料金・割引 | NTTドコモ

ひとりでも割

■対象者ファミリー割引契約者、ハーティ割引契約者、法人名義での契約者は対象外

■サービス概要2年間の継続利用を条件に基本使用料が大幅に割引されるというもの。

■注意点申し込みが必要。

■受付期間8月22日より受付開始

■適用期間2年間

■違約金9975円

■割引適用後の基本使用料継続年数1年~5年継続年数6年~10年超

両方のプラン共にかなりの割引を受けることができますが違約金がとんでもなく高いです。ファミ割MAXは申し込みをかくじでやらないといけないのでどこか親切心がないです^^;

やはりこういう「縛り」を儲けたプランというのはスマートフォンなど長く使用する端末を対象としていないと魅力的には見えません。

コメント
  • コロ
    18年前
    auのMY割と同じでしたよ、解約金。 それに、縛りが嫌な人のために、必要な人だけが利用できるからいいんじゃないでしょうか? それとも、利用したくない人も強制的に加入させるのが親切心なんでしょうか? あと、機種変しても解約金はとられないようですよ。 「端末」ごとの契約ではなく、「回線」ごとの契約です。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ