The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

AirPods、サードパーティのワイヤレス充電マットにも対応か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/08/15 10:19
AirPods、サードパーティのワイヤレス充電マットにも対応か

Appleは昨年のスペシャルイベントで、Apple純正のワイヤレス充電マット「AirPower」と共にフルワイヤレスイヤホンの「AirPods」がワイヤレス充電をサポートすることを発表した。

「AirPods」のワイヤレス充電に関する情報はほとんど明かされていないが、「AirPower」以外のサードパーティ製品でも充電が可能になるかもしれない。

「AirPods」はiPhoneと同じようにワイヤレス充電可能に?

今の「AirPods」は、Lightningケーブルによる有線充電のみ利用できるが、まだ発表されていない専用ケースを利用することでワイヤレス充電に対応するとみられている。

ただ、Apple製品のワイヤレス充電周りは少し複雑だ。Qi対応のワイヤレス充電器であればiPhoneは問題なく充電できるが、Apple Watch Series 3は場合によって充電できる可能性がある。また、Series 2以前のApple Watchは、MFi認証を取得していないワイヤレス充電器では充電できない。

「AirPods」はどうなるのか気になるところだが、中国の専門メディア充电头网によれば、Apple純正のワイヤレス充電マット「AirPower」以外の製品でも充電ができるようだ。つまり、iPhoneと同じようにワイヤレス充電が利用できる。「AirPower」の購入を検討していないユーザーにとっては朗報だろう。ただ、MacRumorsが指摘するとおり同メディアの信頼性はさほど高くないため、過度な期待はしないほうが良い。

なお、BloombergによればAppleが発熱問題に直面した影響で「AirPower」の発売は当初より遅れたものの、今年9月までに発売されるようだ。販売価格は約1.6万円との噂がある。「AirPower」は、iPhone/Apple Watch/AirPodsを3台同時に充電できるApple純正のワイヤレス充電マット。Appleは2018年発売と案内している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ