Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

Android 12、自動で容量節約できるアプリ休止機能が登場か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/01/21 7:30
Android 12、自動で容量節約できるアプリ休止機能が登場か

Android 11のアップデート配信がようやく始まったところだが、例年どおりであれば数週間後の2月中にAndroid 12のプレビュー版が公開されるはず。

現時点でAndroid 12に関する情報は多くないが、スマートフォンの容量を自動で節約できるアプリのハイバネーション機能が追加される可能性があるようだ。

アプリキャッシュの自動クリア機能が発見される

XDA-DevelopersがAndroidのソースコード管理プロジェクトAOSPを調査したところGoogleがアプリのハイバネーション機能を開発している証拠が見つかった。

AOSPに提出されたコミットから“ストレージを最適化するためにアプリの休止状態を管理する”とのコメントが付いたAppHibernationServiceの開発が進んでいることがわかる。

別のコミットからはアプリのキャッシュファイルを自動的にクリアするコードも発見された。キャッシュファイルのクリアだけでは容量節約に大きな効果ないが、コードにはパッケージレベルのハイバネーション機能の実装がToDoとして残されている。アプリやそのリソースなどをハイバネーションの対象にすることで、より多くの容量を節約できる可能性があるということだ。

Android 12のハイバネーション機能は、空き容量が少ないときに使用していないアプリを自動的に削除(アプリのデータは対象外)して容量を確保するiOSの「非使用のAppを取り除く」機能に非常に近いものになるのではないだろうか。

非使用のAppを取り除く機能
非使用のAppを取り除く機能

現時点でこれ以上の詳細はわからない。アプリの休止状態が自動で判定されるのか、その判定基準、ストレージが最適化される方法やアプリが休止状態になったことをユーザーにどのように伝えるのかもわからない。

また、提出されたコミットはマージされていないため、Android 12に搭載されるのかも現時点では確定していない。少なくとも初期のプレビュー版でハイバネーション機能がフルに提供される可能性は限りなく低そうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ