
3月23日、AndroidデバイスでLINEなどのアプリが開けない、起動できない不具合が多数報告されている。
不具合が発生すると「LINEは応答していません」との警告が表示され、アプリを閉じるまたは待機、フィードバックを送信といった選択肢が表示される。
日本だけではなく世界各地のAndroidユーザーから報告の声が上がっていた。
WebViewとChromeのアップデートで解消
アプリが起動できない不具合を解消するにはGoogle PlayストアからWebViewとChromeを最新版にアップデートする必要がある。詳細な手順は以下のとおり。
- 1. Google Playストアを起動する
- 2. WebView/Chromeを検索する
- 3. 検索結果からWebView/Chromeを選択する
- 4. 「更新」をタップする



なお、Google Playストアからアンインストールできない場合はAndroidの設定画面から「アプリと通知」に進み、「すべてのアプリ」を選択して「Android System WebView」または「AndroidシステムのWebView」をタップ。画面右上の「…」をタップして「アンインストール」を選択する。それもない場合はGoogle PlayストアからGoogle Chromeを一時的にアンインストールすることで対処できるようだ。
Googleによると、アプリが起動できなくなる原因はWebViewの不具合とのことで、WebView(ブラウザ関連のコンポーネント)を使用しているアプリで不具合が発生している。Googleは問題の解消に取り掛かっており、近いうちに解消されるはずなので、Google Playストアで修正版のWebViewアップデートをこまめにチェックしましょう。
UPDATE:2021/03/23 16:37Googleが不具合を解消した最新版のWebViewとChromeを公開したことを明かした。Google Playから最新版にアップデートすることで不具合が解消される。アンインストールした場合も最新版にアップデートしておこう。