The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Gmail、折りたたみスマホでリンクを分割画面で開く最適化アップデート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/10/21 12:18
アフィリエイト広告を使用しています
Gmail、折りたたみスマホでリンクを分割画面で開く最適化アップデート

Android 12 Lの登場から大画面の最適化に注力するGoogle。今年は折りたたみスマホのPixel Fold、タブレットのPixel Tabletを発売したこともあって、今後は大画面の最適化が加速していくはずです。

Googleは新たにGmailを含む7つのアプリで新たな最適化を行ったことを案内しています。

Zoomがフレックスモードに対応

最も注目すべき最適化はGmailです。これまでPixel Foldなどの大画面デバイスでGmailに添付されたリンクをタップするとフルスクリーンでリンク先のページが表示されていましたが、最新版では画面を分割して左側にメールの本文を表示したGmailと、リンク先のページを開いたChromeが横並びで表示されます。

また、YouTubeのリンクをタップした場合は同じように画面が分割されてGmailでメールの本文を確認しつつ動画を再生することができます。

リンクが分割画面で開くようになったGmail
リンクが分割画面で開くようになったGmail

ZoomではノートPCのようにボディを開くと画面の上半分にビデオが表示され、下半分にミュートボタンや退出、ビデオの停止といったコントロールボタンが表示されるようになったことで、より快適にハンズフリーミーティングができます。

ほかにも書式設定ツールバーが見やすくなったGoogleドキュメント、2つのPDFを並べて開いて書類をまたいで作業できるなど画面をフル活用できるAdobe Acrobat Reader、大画面に最適化され、外付けのマウスとキーボードで操作できるようになったDropbox、手書き入力とPC向けのアプリのような2ペインレイアウトで表示できるEvernote、2ペインレイアウトでアプリ内の移動が簡単になったTodoistを利用できます。

フレックスモード対応のZoom
フレックスモード対応のZoom
Google Pixel Fold
Google Pixel Fold¥ 253,000Google初の折りたたみスマートフォンです。ポリッシュ仕上げのアルミフレームと強化ガラスを耐久性の高いスチールヒンジで繋ぎ合わせたボディの内側に7.6インチの折りたたみディスプレイを搭載することでタブレットクラスのディスプレイをポケットに入れて持ち運んで電車や飛行機、バスでの移動中も迫力のある大画面で映画やドラマ、スポーツが楽しめます。画面を分割して複数のアプリを同時に起動して高い効率で作業することも...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ