Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

超小型&軽量サイズでUSB PD対応の急速充電器「Anker PowerPort Atom PD1」登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/11/29 19:34
アフィリエイト広告を使用しています
超小型&軽量サイズでUSB PD対応の急速充電器「Anker PowerPort Atom PD1」登場

11月29日、人気のガジェットブランドAnkerが「Anker Power Conference – ‘18 Autumn」を開催し、次世代パワー半導体素材窒素ガリウムを採用した「Anker PowerPort Atom」シリーズの日本展開を発表した。

急速充電による熱・大型化を解消する「GaN」採用のUSB充電器

Ankerによれば、急速充電規格「USB PowerDelivery」(USB PD)等の誕生によってUSB充電器は高出力化し、それに伴い熱と大型化といった問題が引き起こされているという。

これらの問題を解消するのが次世代のパワー半導体素材「GaN」だ。数十年に渡って主流だったシリコンに比べてGaNはエネルギーロスが少なく、発熱が低く抑えられるため、小型化が可能になる。

このGaNを採用した「Anker PowerPort Atom PD1」がAnker PowerPort Atomシリーズの第1段の製品として2019年第1四半期に登場する。

4cm四方・65gの重さでUSB PDに対応

Anker PowerPort Atom PD1の特徴は「軽量」かつ「コンパクト」なサイズ。同等の性能をもつ製品に比べて約65%に小型化されたボディは、わずか4cm四方で65gの重さながら、USB PDに対応したデバイスを27Wの高出力で充電可能だ。なお、販売価格は未定。

Ankerは「Anker PowerPort Atom」シリーズをGaNに限らずこれまでの発想にとらわれない新しい技術をふんだんに盛り込み、これからのUSB充電器の新しい定番に育てていくとしている。

現在は、PD対応の充電ポートを2つ備えた「Anker PowerPort Atom PD2」やPD対応の充電ポート2つ加えて独自の急速充電技術AnkerPowerIQ対応の充電ポート2つを備えた「Anker PowerPort Atom PD4」といった新製品の開発も進めている。

なお、Ankerは昨年大ヒットしたモバイルバッテリーを搭載したUSB急速充電器の新型モデル「PowerCore Fusion 10000」など7つの新製品を今冬以降に発売する予定だ。

Amazon.co.jpで確認する

Anker公式オンラインストアで確認する

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ