The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

アップル、壊れたiPhoneの下取りプログラムを近く提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/08 15:56
アップル、壊れたiPhoneの下取りプログラムを近く提供

アップルは、直営店のアップルストアで提供中のiPhone下取りプログラムを近く拡充し、壊れたiPhoneの下取りにも対応することが明らかになりました。

アップル、壊れたiPhoneの下取りプログラムを提供へ

共同通信によると、壊れたiPhoneの下取りを世界規模で近く開始することをアップルが明らかにしたとのこと。米TIME誌はアップルの広報に確認したと報じています。

米アップルは5日、壊れたスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の下取りサービスを世界規模で近く始めると明らかにした。

引用元:壊れたアイフォーン下取り – 共同通信 47NEWS

下取り価格は50ドル〜250ドル、iPhone 5以降が対象

下取りの対象になるのは2012年に発売された「iPhone 5」以降の機種が対象。下取り価格はiPhone 5が50ドル、iPhone 5sが200ドル、iPhone 6/6 Plusが250ドルになるようです。

下取りの条件は、画面割れ、カメラ・ホームボタンなどの破損など、常識的な範囲内での故障に限定されるとのこと。買い取りではなく下取りとなるため、昨年発売されたiPhone 6sまたはiPhone 6s Plusへの買い替えが必要になります。

iPhoneの下取りプログラムは日本未提供、提供地域拡大もあるか

iPhoneの下取りプログラムは、現在も提供されているサービスですが、故障したiPhoneの下取りは不可となっており、近く拡充されることになります。ただし、iPhoneの下取りプログラムは日本では未提供となっており、これを機に提供地域が拡大されるかも不明。

日本ではドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアが独自に下取りプログラムを提供していますが、ドコモは画面割れ以外の故障は下取り不可、auは画面割れも不可となっており、故障したiPhoneの下取りサービスが開始されれば需要がありそうです。

アップル、壊れたiPhoneの下取りプログラムを近く開始

auの下取りプログラムでは、壊れたiPhoneの下取りはできない

また、日本でもiPhone 5s以降の機種でSIMフリーの販売がスタートしており、キャリアから格安SIM/スマホへの以降も徐々に増えていることから、破損の有無に関わらずアップルによる下取りプログラムの提供を求める声も多いものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ