Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Apple、ようやく「AirPower」発売か。製造開始が報じられる

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:45
Apple、ようやく「AirPower」発売か。製造開始が報じられる

“2018年内発売”とアナウンスされながらAppleの公式サイトから姿を消し、延期が発表されることもなく年を越してしまったApple純正の「AirPower」

ついにというよりもようやく製造が開始され、発売が近く迫っている可能性がある。

AirPower、発熱問題をクリアし発売間近か

香港のChargerLABは信頼できるサプライチェーンから得た情報として、AppleのAirPodsやUSB-Cケーブルの製造を手がける中国のLuxshare Precisionが「AirPower」の製造をすでに開始していると報じた。

さらに、別の情報筋から得た情報として、同じくApple製品の製造を手がけるPegatronが1月21日から「AirPower」の量産を開始することや苦労していたコイルの配置が8-7-7の3列になると伝えている。

「AirPower」はiPhone/Apple Watch/AirPodsの3台を同時に充電できるワイヤレス充電器として「iPhone X」などと共に2017年秋に発表され、2018年内に発売とアナウンスされていた。しかし、複数のデバイスをワイヤレスで充電する仕様によって発熱やコイルの干渉問題に苦しんでいると報じられ、2019年春までは発売されない、もしくは開発がキャンセルされたと報じられる。

結局、Appleは2018年には発売できず、延期や開発の中止を知らせることもなく、ひっそりと「AirPower」の存在を公式サイトから抹消していた。

「AirPower」の発表から1年以上が経過し、ワイヤレス充電器はすっかりサードパーティ製が充実している。16,000円または25,000円とも噂される高額な純正品を購入する人は少ないかもしれないが、複数のデバイスを充電できるワイヤレス充電器はそう多くない。

「AirPower」の発売に伴って、AirPodsのワイヤレス充電器や第2世代AirPodsも発売される可能性がある。現在、発売されているAirPodsはワイヤレス充電には対応しておらず、Appleは別途専用の充電ケースを発売すると発表していた。ただ、iPhoneのようにサードパーティ製のワイヤレス充電器でも充電可能になるとの噂もあり、無理に高額なAirPowerを購入する必要はないかもしれない。

ただ、9to5MacはChargerLABが報じてきた過去の噂が外れていることから信憑性については疑問を持っているようだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ