Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Apple Watchの心電図アプリ、韓国でも提供へ。日本はまだ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/11/02 15:02
Apple Watchの心電図アプリ、韓国でも提供へ。日本はまだ

Appleが「iOS 14.2」と「watchOS 7.1」でApple Watch向けの心電図アプリを提供することを発表した。

両OSは開発者向けにベータ版およびリリース候補版が提供中。今回の発表によって数日後に配信開始となる可能性が高い。

世界中のApple Watchユーザーを救ってきた心電図アプリ

心電図アプリは、Apple Watch Series 4以降のモデルで心電図を計測できる医療向けの機能。

計測する時は両腕を机または膝の上に置いてアプリを起動してApple Watchのデジタルクラウンに指を乗せると30秒で心電図が記録され、判定結果が4パターンで表示される。

Apple Watchに同機能が搭載されることで自宅または外出先でカンタンに心電図を計測できるようになり、海外では心房細動を確認した何人ものApple Watchユーザーが命を救われている。なお、心房細動は治療を受けずに放置すると、世界で死亡原因2位の脳梗塞につながる恐れがある。

Apple Watchにとって重要な機能である心電図アプリだが、各国で医療認可が必要になるため利用できる国と地域は限定されている。日本でも利用できなかったが今年になってAppleが医療機器の外国製造業認可を取得。心電図アプリと不規則な心拍を検知して通知してくれるプログラムが医療認証を取得したことから提供が近づいていることを報じた。

ただ、残念ながら今回の発表が韓国に限定されたことで日本での提供はさらに遅れるかもしれない。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    機能があるのに使えないのは悔しいね
  • Anonymous
    4年前
    Appleが遅いのか、厚生労働省が仕事が遅いのか
  • Anonymous
    4年前
    色々な噂を信じてシリーズ6買ったけど 本当にいつになったら使用できるようになるのかなぁ
  • Anonymous
    5年前
    日本、まだ、ですね… 一体、いつになったら使えるようになるのやら… まだまだ、先の話ですね
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ