Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

AQUOS R6の画像流出?Leicaカメラ搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:12
AQUOS R6の画像流出?Leicaカメラ搭載か

シャープがきょう10日に開催するスマートフォンAQUOS新製品発表会で発表すると見られていた「AQUOS R6」のプレス画像が流出した。

プレス画像にはSamsungのGalaxyスマートフォンで採用されているデュアルカーブデザインと巨大なカメラを背面に搭載したスマートフォンが写っている。

なお、発表会は「諸般の事情」を理由に開催が延期されていて正式な開催日は決定次第、案内される。

「AQUOS R6」のプレス画像を公開したのはデジタルカメラに関する情報や噂をツイートする軒下デジカメ情報局。“CO-ENGINEERED WITH Leica”と書かれたAQUOS R6の画像と共に「カメラはLeicaとの共同開発になる?」とツイートした。

Leicaと共同開発したカメラは中国HUAWEIのフラグシップスマートフォンにも採用されている。HUAWEIのカメラが高く評価されたキッカケは間違いなくLeicaとの共同開発にあることからシャープのAQUOSシリーズにも採用されるのであれば画質の大幅な向上に期待していいはずだ。

なお、HUAWEIのスマートフォンは米商務省による禁輸措置によりGoogle PlayやGmail、YouTubeなどのアプリ、APIをまとめたGoogleモバイルサービスが利用できなくなったことで日本国内のキャリアやMVNOの取り扱いが大幅に縮小。強力なLeicaカメラを体験することが難しくなっていたが、キャリアから販売されているAQUOSシリーズでもう一度体験できる機会が増える。

公開された画像からはカメラ以外にも情報が読み取れる。画面左上に表示される通信事業者がSoftBankとなっていて、アンテナのアイコンには5Gと書かれていることがわかる。端末に表示されている6月25日の日付は発売日かもしれない。

AQUOS R5から改善したとは言えないデザインはディスプレイの左右エッジがカーブしている。パンチホールを採用しているがディスプレイを囲うベゼルは太めで特に“アゴ”と言われるディスプレイ下部のベゼルが分厚く上下非対称。背面はLeicaと共同開発したカメラが大きく突き出していることがわかる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ