au、Xperia 5 IIやGalaxy Note20 Ultraなど5Gスマホ6機種を発表
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2020/09/26 10:03
アフィリエイト広告を使用しています

9月25日、auが5G対応スマートフォン6機種を発表した。年内に発売される5機種についてはあす26日午前10時から予約受付がスタートする。
なお、auがこれから発売するスマートフォンは全機種5Gに対応となる。
au 5Gスマートフォン新機種
- Xperia 5 II
- Galaxy Note20 Ultra 5G
- Galaxy Z Fold2 5G
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense 5G
Xperia 5 II

「Xperia 5 II」の特徴
- コンパクトハイエンドモデル
- 6.1インチ/有機EL
- リフレッシュレート120Hz
- 240Hzの残像低減
- ZEISSレンズxトリプルカメラ
- Snapdragon 865 5G
- メモリ8GB
- 10月下旬発売予定
スペック
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
865 | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
Galaxy Note20 Ultra 5G

「Galaxy Note20 Ultra 5G」の特徴
- 6.9インチ/有機EL
- リフレッシュレート120Hz
- 240Hzブースト付き
- より便利に、より正確に描けるSペン。本体収納可能に
- トリプルカメラ
- 約1億800万画素の広角レンズと光学5倍ズームの望遠レンズを搭載
- Snapdragon 865 Plus
- メモリ12GB
- 10月中旬発売予定
スペック
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
display="約6.9インチ有機EL3,088×1,440(Quad | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
865 | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
Galaxy Z Fold2 5G

「Galaxy Z Fold2 5G」の特徴
- au独占販売
- 手に収まる折りたたみスマートフォン
- 前モデルより約12%大きくなった約7.6インチの超大画面
- 3つのアプリを同時に使用可能
- 最大の欠点だったカバーディスプレイが35%大型化
- 開いた角度に応じてUIを最適化するフレックスモード
- 11月上旬発売予定
スペック
/> | |
/> | |
size_open="約W128×H159×D6.1mm(最厚部 | |
/> | |
size_close="約W68×H159×D13.8mm(最厚部 | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
865 | |
Plus | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
Galaxy Z Flip 5G

「Galaxy Z Flip 5G」の特徴
- au独占販売
- マットで落ち着いた美しいデザインを、ポケットに収まる超ポータブルサイズに凝縮
- 折り曲げることでさまざまな角度やハンズフリーでの写真撮影・ビデオ通話が可能
- 折り曲げられる有機ELの大画面で、マルチタスクも動画体験も楽しめる
- 11月上旬発売予定
スペック
/> | |
/> | |
/> | |
size_close="約W74×H | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
865 | |
Plus | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
Galaxy A51 5G

「Galaxy A51 5G」の特徴
- マクロカメラで40mmまで接近しても、被写体を鮮明に撮影可能
- 4,500mAhの大容量バッテリーを搭載
- 電池持ちを気にせず使用可能
- 15W高速充電に対応
- カメラホールを除くほぼ全画面のInfinity-O Displayで、没入感のある映像視聴が可能
- 11月中旬発売予定
スペック
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
765G | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
AQUOS sense5G
「AQUOS sense5G」の特徴
- AQUOS senseシリーズ初5G対応スマートフォン
- Qualcomm Snapdragon 690 5Gを搭載
- 4,570mAhの大容量バッテリーと省エネ性能に優れたIGZO液晶ディスプレイ搭載
- 5Gでも思う存分楽しめる電池持ちを実現
- スリムで持ちやすいサイズ感
- FelicCaや防水など、長く使える安心・便利な機能が充実
- 2021年春発売予定
スペック
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
cpu="Snapdragon | |
690 | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> | |
/> |
コメントを残す